Q自分のアフィリリンクを踏んで買ったら、自分の利益にならないんでしょうか?
こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。今回は自分のアフィリエイトリンクを自分で踏んで報酬をもらう「自己アフィリ」についてお話ししましょう。
アフィリエイターの特権!? 「自己アフィリ」とは?
アフィリエイト初心者の中には、書籍や音楽CD/DVD、デジタル家電、はたまたフィギュアなど、自分がほしい商品を購入する場合、自分用のアフィリエイトリンクを踏んで購入すれば、アフィリエイト報酬をゲットできるのでは?と考える人がいるかもしれません。
それは半分正解で、半分は不正解。こうした自己アフィリは、楽天やAmazonなど、大手のアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)では禁止されています。
一方で、自己アフィリを許可するASPもないわけではありません。しかも、ASPに登録されたアフィリエイトプログラムを眺めていると、クレジットカードの作成や資料請求など、お金を払わなくても、申し込みさえすれば報酬が発生するプログラムが多くあることに気付きます。
賢明な方なら、「こうしたカネのかからないプログラムに、自分のアフィリエイトリンクを自分で踏んで申し込めば、簡単に荒稼ぎできるのは?」と気が付くのではないでしょうか。
もしも、プログラムの説明に「本人申し込みOK」や「自己アフィリ可」などと書かれていれば、自分で自分のアフィリエイトリンクからの申し込みが許可されているということになります。一方、本人申し込みが許可されていない場合には規約違反となり、アカウントが削除されるなどのペナルティーが課せられるので注意しましょう。
(次ページに続く)

この連載の記事
- 最終回 アフィリエイト成功には「半年」耐えろ!──その理由はSEOにあり
- 第24回 たまったポイントが現金に変わる、「ポイントサイト」運営の秘密
- 第23回 企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側
- 第21回 顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」
- 第20回 意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」
- 第19回 アフィリエイトにもある「お友達紹介キャンペーン」
- 第18回 ケータイでアフィリはもうかるのか!?
- 第17回 魔法の呪文! “応援ポチ”でアクセス数がアップ
- 第16回 意外と重労働! アフィリエイトで不労所得の本当のところ
- 第15回 ウザい“トラックバックスパム”は撲滅できるか?
- この連載の一覧へ