ロボット研究の年次総会「HRI 2019」に行ってきた!
3月11日~14日まで、韓国の大邱(テグ)で開催された学会「HRI 2019」に参加してきた。
人間とロボットのインタラクション(相互作用)に関する基礎研究と応用研究のための年次総会で、今回は14回目である。世界中から研究者が最新の理論、技術、データ、ビデオについてのアイデアを交換するために参加し、ヒューマンロボットインタラクション(HRI 、Human-Robot Interaction)の最先端を確認する。
今回は見てきたなかで、面白かったものを紹介したいと思う。
まずは初日のワークショップから。筆者はソーシャルロボットのセラピーとケアについてのワークショップに参加した。
このワークショップの目的は、ソーシャルケアとRAT(Robot Assisted Therapy)の文脈で、ロボットの使用に関連した研究テーマを進めること。ソーシャルケアや治療におけるロボット活用は、患者の生活を大幅に改善する可能性がある。HRIにおいて長い間期待されてきた。
この連載の記事
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- 第310回 地方に移住したいが、東京にとどまるべきか
- 第309回 「マジック:ザ・ギャザリング」という深淵の入り口に立った。まだ底は見えない
- この連載の一覧へ