カレラ、ターボ、GT3など、数多ある911のラインアップ。その中でイチバン楽しいモデルは何? というご質問にお答えしましょう。それは今回ご紹介する911カレラTです。
いつかは憧れの911カブリオレを手に入れたいと夢見る、タレントのあらた唯さんとともに、魅力溢れる1台をお伝えします。
ドライビングプレジャー特化型911が“T”
911カレラTは、911カレラの後席と遮音材を取り払い、車高を10mm落として、7速MTを標準装備としたモデル。Tはツーリングを意味しており、ワインディングを楽しんでほしいという意味と捉えて間違いなさそう。それは現状のポルシェラインナップで唯一マニュアル・トランスミッションが選択できる仕様というところからも明らか。
価格はノーマルカレラの1694万円から63万円アップの1757万円。「後席と遮音材を取り払って価格アップとは何事だ?」と言われそうですが、それは7速MT代ということで……。ちなみに8速PDK(AT)も選択可能で、さらに言えば後席を取り付けることもできます。
ボディーサイズは全長4530×全幅1852×全高1293mmで、ホイールベースは2450mm。他社で似た大きさのスポーツカーを挙げるなら、GRスープラでしょうか。「このくらいの大きさがイイですね。大きいスポーツカーって気を使うので……」と唯さん。目にも鮮やかなボディーカラーはパイソングリーンというオプションで、別途40万7000円です。
3L 水平対向6気筒 ターボの水平対向エンジンはリアにマウント。エンジンフードを開けても、その姿を拝むことができないのは、最近のポルシェのお約束です。ちなみに最高出力は385馬力で、最大トルクは450N・m。スペック的には平凡に見えてしまいますが、スペックだけがすべてではないのがポルシェです。
車速に応じてリアスポイラーが稼働。ですが可動しているかどうかをルームミラーから確認するのは難しいようです。

この連載の記事
-
第516回
自動車
高級ミニバン「Vクラス」と「ヴェルファイア」を乗り比べ! どっちが買いかを検証する -
第515回
自動車
究極の選択! 普段使いができる「NISMO」のスカイラインとオーラ、どっちを選ぶ? -
第514回
自動車
Hondaの燃料電池SUV「CR-V e:FCEV」がイイと思う5つの魅力 -
第513回
自動車
家で充電が便利! 初めての電気自動車に三菱「アウトランダーPHEV」がオススメな理由 -
第512回
自動車
メルセデスの大人気SUV「Gクラス」対決! V8エンジン「G 63」とEV「G 580」の魅力を比較 -
第511回
自動車
クルマ好きの聖地! 広島に行ったらマツダミュージアムは絶対立ち寄ろう -
第510回
自動車
コンパクトミニバン、Honda「フリード クロスター」で3泊4日暮らして気づいた車中泊の難しさ -
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ - この連載の一覧へ