このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第269回

ベンチマークでわかったGTX 1660 Ti寄りの性能

GeForce GTX 1660 SUPERと1650 SUPER発表、“中原の覇者”はNVIDIAか?

2019年10月29日 22時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新機能その1
ReShadeのフィルターが利用可能

 ハードウェアの解説はこのへんにして、GTX 1660 SUPERをサポートしたドライバー(441.07以降)から組み込まれた新しい機能についても解説しておこう。

 「ReShade」とは、ゲーム画面の色調などをポストプロセス処理で変化させるツールのことだ。ゲームのスクリーンショットをより美しく撮影したい、などの理由で導入されることが多い。NVIDIAはすでにReShade相当の機能として「FreeStyle」を実装しているが、今回のドライバーからReShadeのフィルターが「Ansel」や「FreeStyle」で利用可能になる。

 ReShadeを使うにはAnselのフォルダーにReShadeのフィルター(.fxファイル)を入れておく。その後、AnselやFreeStyleを起動すれば、フィルターのプルダウンメニューからReShadeフィルターを呼び出せるようになる。ただし、どんなゲームでも使えるというわけではない。まず大前提として、FreeStyleやAnselのUIから呼び出すため、それらの機能に対応したゲームであることが必須となる。そして、そもそもFreeStyleやAnselはGeForce Experienceが導入されていないと利用できない。

 さらに、競技性の高いゲームで視認性を上げるフィルターを使うチートを防ぐために、ゲームが競技性(Competitive)があるか、ないかで使えるフィルターが制限される。レビュワーズガイドを読む限り、カスタムReShadeフィルターも使えるようだが、カスタムReShadeフィルターは競技性のあるゲームでは一切使えない。何をもって競技性のある・なしを判定しているかは不明だが、GeForce Experienceを利用して判定しているようだ。

 このReShadeについては、いずれまた稿を改めて紹介するとしたい。

Ansel/FreeStyleで使えるReShadeフィルターはGithub(https://github.com/crosire/reshade-shaders/)に置かれている。これをダウンロードして展開しておこう

ReShade対応ドライバーを導入したらAnselのフォルダー(C:¥Program Files¥NVIDIA Corporation¥Ansel)にReShadeフィルターをそのまま放り込む。DCHドライバーを使っている場合は、Anselフォルダーは手動で作成する必要がある点に注意したい

「鉄拳7」でAnselを通じてReShadeフィルターを使ってみた。ゲーム中に「Alt」+「F2」を押すとAnselのUIが出現。左上の「フィルター」を展開すると、Anselフォルダーに入れたReShadeフィルターにアクセスできるようになる

ReShadeフィルターのひとつ「RetroNeon」を適用した状態。このフィルターはポリゴンの奥行き情報(Z値)をあらわにしてしまうため、ゲームによっては謎解きチートにもなりえる。だからすべてのゲームで使えるわけではないようだ

「Apex Legends」でFreeStyleを呼び出し「ASCII」フィルターを適用してみると、画面がアスキー文字の濃淡で表現されるようになった

拡大するとこんな具合だ。FreeStyle経由で使った場合、ゲームはこのままで続けるられるが、これで勝てるようになるとは思えない……

新機能その2
Image Sharpeningの実装を変更

 ゲーム画面に低負荷のシャープネスを適用する「Image Sharpening」は、8月にFreeStyleフィルターの一部として実装されたが、この機能はNVIDIAコントロールパネルに移された。つまり、GeForce Experience、もっと言えばGeForce Experienceの録画機能をオンにしなくてもシャープネス機能が使えるようになった。

NVIDIAコントロールパネル内に「Image Sharpening」の機能が移動し、GeForce Experienceがなくても利用可能になった

新機能その3
NULL(NVIDIA Ultra Low Latency)がG-SYNCに対応

 最後にNULL(NVIDIA Ultra Low Latency)がG-SYNCに対応した点も述べておこう。AMDの「Radeon Anti-Lag」に対抗する形でNVIDIAが8月に実装した超低遅延モードがNULLだ。この効果については、つい先日掲載した「SFVと鉄拳7でGeForceの超低遅延モードを地獄の100本ノック検証」という記事で検証を行なっている。

 しかし、実はNULLとG-SYNCを併用すると、効いているはずなのに効いていない、などの目に見えない不具合があったという。GTX 1660 SUPER対応ドライバー以降ではこの不具合が解消された、とのことだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中