最新パーツ性能チェック 第243回
349ドルのレイトレーシング対応GPUは“脱Pascal”を実現できるのか?
GeForce RTX 2060性能検証!GTX 1070 Ti拮抗の新メインストリーム
2019年01月07日 23時00分更新
「Far Cry 5」ではGTX 1070 Tiのわずか上
ここからは実ゲームでの性能比較だが、まずはDirectX11ベースのゲーム中心で攻めてみよう。まずは「Far Cry 5」で試す。画質は“最高”、アンチエイリアスは“TAA”とし、内蔵ベンチマーク機能を利用して計測した。
ここでのRTX 2060の性能はGTX 1070 Tiよりわずかだが上をいっている。4Kでも3DMarkのように息切れすることはないが、「ゲームとして成立させるにはWQHDまで」ということならば、NVIDIAの想定どおりのパフォーマンスを示せていると言える。GTX 1060ならフルHDでも60fps以上はキープできるようだが、RTX 2060ならば解像度を1ランク上げるか、高リフレッシュレート液晶を活かせるというチョイスができるようになるわけだ。
さすがにGTX 1070や1070 Tiからの乗り換えでは大きなメリットを見出せないが、もっと旧世代のGPUから乗り換える場合は、後述するDXRやVirtualLinkなどの未来要素を重視するなら、GTX 1070 Tiをスキップして世代の新しいRTX 2060を選ぶのも十分にアリだろう。
「PUBG」ではGTX 2070寄りの性能
続いては「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」(以下、PUBG)で試す。画質は“ウルトラ”とし、ホリデーシーズンに追加された雪山マップこと“Vikendi”におけるリプレイを再生した際のフレームレートを「OCAT」で測定した。
PUBGでもRTX 2060の性能はRTX 2070とGTX 1070 Tiの間に入り込む形だが、よりRTX 2070に近い性能が出せている。PUBGで対応すると表明されているDLSSが適用されれば、GTX 10シリーズとの性能差はより広がることだろう。WQHDでもRTX 2060は平均60fpsを出せており、一方でGTX 1070 Tiは出せなかった、という点を大いに評価したい。

この連載の記事
-
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? - この連載の一覧へ