前へ 1 2 3 次へ

Z270マザーどれを買う? 各メーカーの特徴を比較

新シリーズ展開、デザイン一新で攻めるASRockのZ270マザー

文●鈴木雅暢 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 “Kaby Lake”こと第7世代Coreプロセッサーの登場に合わせて、Intel 200シリーズチップセットを搭載したマザーボードが続々登場してきた。なかでも主力のIntel Z270チップセットを搭載したマザーボードは、各社ともバリエーション豊富で魅力的な製品がそろっている。

 ここでは、ASRock/ASUS/GIGABYTE/MSI(アルファベット順)の4大マザーメーカーが発売するZ270マザーボードの特徴を紹介していこう。初回はASRockをとりあげる。

コストパフォーマンスの高さに定評のあるASRock

シリーズ展開を増強
新フラッグシップモデルも登場

 ASRockの特徴は、ハイエンドからローエンド、スモールフォームファクターまでユーザーニーズに応える幅広いラインナップを展開する開発力、コストパフォーマンスの高さで定評があり、年々日本市場での存在を増している。

 かつてニッチなニーズに応える個性的な製品をリリースしたことから、畏敬の念をこめて「変態」と呼ばれていたが、そのDNAを感じさせる大胆さ、個性も所々に垣間見える。

 さて、同社のIntel 200シリーズラインナップは、フラッグシップとして新たに「Super Carrier」シリーズが登場。さらに高コスパの「Taichi」、ゲーミング向けの「Fatal1ty Gaming」、スタンダードの「Extreme」、そしてリーズナブルな「Pro」の5ブランドで展開される。

 これまでに比べてブランドが多くなったが、従来、Extremeシリーズのハイエンドに位置していたモデルがより強い個性を備え、「Super Carrier」「Taichi」として独立したようなイメージでいいだろう。

 なお、今回はオーバークロック向けの「OC Formula」シリーズのモデルは用意されていないが、次期ウルトラハイエンドプラットフォーム(X99の後継)に合わせて開発を進めているという。

ASRockのIntel 200シリーズマザーボード

同社200シリーズマザーボードの特徴。デザインへの注力が特に感じられる

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月