最新パーツ性能チェック 第190回
GeForce TITANXとGTX980Ti、GTX980を圧倒する驚異のワットパフォーマンス
Pascalスゴすぎ!VRゲーミング世代の“新たな王”「GeForce GTX 1080」をベンチマーク
2016年05月17日 22時00分更新
GTX1080の見どころは大きく6つ!
さてここからはGTX1080のポイントとなる要素のうち、アーキテクチャーやハードウェア的な要素の強いものに絞り込んで解説していく。ウンチクはいいから早く性能が知りたい!という方は5ページ目からどうぞ。
【特徴1】SP数はやや増&動作クロックは激増
まず注目したいのはSP(CUDAコア)数はGTX980より多いが、GTX980TiやTITAN Xよりは少ない2560基に設定されている反面、コアクロックはブースト時1733MHzと従来に比べて非常に高く設定されている点だ。16nm FinFETを採用し、設計レベルの最適化を推し進めたことで、TITAN Xより少ないSP数でもTITAN Xを超える性能を出せる、というわけだ。
ちなみにPascalの内部構成をざっくりと観察すると、128基のSPが集まって「SM(Steaming Multiprocessor)」となり、SMが5基集まって「GPC(Graphics Processing Cluster)」を構成、GTX1080では4GPC構成なので128SP×5×4=2560SPとなる。第2世代Maxwellでは128SPで「SMM(Steaming Multiprocessor Maxwell)」、SMM4基でGPCとなっているので“単にGPCの並列度を増しただけか?”と思う人もいるかもしれない。しかし、GTX1080のSMに付随する「PolyMorph Engine 4.0」は、新機能“Simultaneous Multi-Projection”を備え、最新ディスプレー環境(当然VRも含まれる)に適応できるようになっているのだ。なお、Simultaneous Multi-Projectionは今回検証する一般的なPCゲーミングにおいてはほぼ関係のない機能であるため、次回解説する。
【特徴2】GDDR5Xとメモリー圧縮の改善で帯域はおよそ1.7倍に
そろそろ5Kゲーミング環境も見えてきそうな状況下ではGDDR5ではメモリー帯域が不足する。これを解決する“銀の弾丸”は間違いなくHBM2メモリーであるはずだが、残念ながらGTX1080では採用が見送られた。HBM2のコストの問題や弾数の確保といった事情もあるのだろう。だが前掲の図にある通り、GTX1080のメモリーコントローラーはGTX980の2倍となる8基構成だが、バス幅は256bitに据え置きだ。
そこでNVIDIAは帯域確保のために2つの手段を講じた。ひとつめはMicron製のGDDR5Xメモリーの採用である。これによりメモリーのデータレートは従来の7GHz(実クロックは1750MHz)相当から10GHz(同じく1250MHz)にジャンプアップ。しかし、10GHzという動作環境では回路設計も細心の注意が求められる。10GHz動作時のノイズ対策などには相当苦労したことだろう。
だがこれだけではメモリー帯域を稼ぎきれないため、メモリーの圧縮機能も合わせて強化することで、実質帯域を稼ぐ設計となった。メモリー圧縮自体は第2世代Maxwellで初搭載されたものだが、Pascalでは色圧縮機能をさらに強化することで、メモリー帯域をさらに効率よく使えるようになったのだ。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ