
実は鼻をひっかかれる直前に撮った写真。カメラが近付くぶんには大丈夫らしい(2003年1月撮影 サンヨー『DSC-MZ3』)
妻の実家でも猫を飼っているんだけども、初めてその猫と会ったときのこと。人なつっこくて気持ちよくなでられてくれるので、親愛の情を示すべく、顔を近付け鼻をくっつけようとしたら……シュパッて擬音とともに、わたしの鼻に三筋の線がシュッ。
「しまった」と思う間もなく、血がたらーっと垂れてきた。「あ、うちの猫は顔を近付けると怒って攻撃するんだよ」って、今ごろ言われても遅いわーっ。どうやら誰に対してもそうらしい。気むずかしいヤツである。それにしても猫の爪は鋭かった。一瞬できれいな傷がつくんだもの。
そんなわけで、今回は“猫にギリギリまで近寄ってアップで撮ろう”という話。デジカメのマクロ撮影機能をフル稼働させよう。

この連載の記事
-
第844回
デジカメ
麻布台ヒルズ界隈がかつて谷地だった頃に撮った懐かしい猫写真を発掘してみた -
第843回
デジカメ
小型・軽量なソニー「α7C II」を購入したのでそのまま猫を探しに撮影散歩へ -
第842回
デジカメ
カメラリュックの紐をめぐる猫たちの争奪戦が面白くてひたすらシャッターを切った -
第841回
デジカメ
アクリルボウルとボールで戯れる猫は面白い! その一部始終を上から下から撮り続けた -
第840回
デジカメ
100万円オーバーの中判カメラ、富士フイルム「GFX100 II」で撮る秋の“まったり猫” -
第839回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」の5x望遠カメラは予想以上に猫撮り向けだ -
第838回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」のポートレートモードでひたすら前後をぼかして猫撮影してみた -
第837回
デジカメ
ニコン「Z f」はクラシカルな見た目ながら猫AFもレスポンスも優秀で撮っていて楽しい -
第836回
デジカメ
最新のパナソニック「LUMIX G9PROII」とLEICAレンズでモノクロの猫写真を撮ってみた -
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ -
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた - この連載の一覧へ