
2匹でX字。もちろん、長くは続きませんでした (2003年6月撮影 ペンタックス『Optio550』)
面白い瞬間を逃さず撮る
前回に引き続き、猫を飼ってる方々に向けた記事をもうひとつ。
偶然見つけた面白い瞬間を欠かさず撮る、というのも飼い主の特権。決定的瞬間を逃さぬよう、デジカメは常に手の届くところに、ちゃんとメディアとバッテリを入れて置いておくべし。探していては遅いのだ。
最初のは、一番不思議な“X字”写真。仲良く隣り合って寝るのはよくあるけど……円形クッションにX字というのはなんとも。右下にカバンが写っちゃったのが失敗。やはり部屋は片付けておかねば。
お次は、ずぶ濡れの瞬間だ。
もちろん、このあとはバスタオルできれいに拭いてあげました。顔が濡れてないところを見ると、足を踏み外してお尻からずりっと落ちたのかも。
(次ページに続く)

この連載の記事
-
第844回
デジカメ
麻布台ヒルズ界隈がかつて谷地だった頃に撮った懐かしい猫写真を発掘してみた -
第843回
デジカメ
小型・軽量なソニー「α7C II」を購入したのでそのまま猫を探しに撮影散歩へ -
第842回
デジカメ
カメラリュックの紐をめぐる猫たちの争奪戦が面白くてひたすらシャッターを切った -
第841回
デジカメ
アクリルボウルとボールで戯れる猫は面白い! その一部始終を上から下から撮り続けた -
第840回
デジカメ
100万円オーバーの中判カメラ、富士フイルム「GFX100 II」で撮る秋の“まったり猫” -
第839回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」の5x望遠カメラは予想以上に猫撮り向けだ -
第838回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」のポートレートモードでひたすら前後をぼかして猫撮影してみた -
第837回
デジカメ
ニコン「Z f」はクラシカルな見た目ながら猫AFもレスポンスも優秀で撮っていて楽しい -
第836回
デジカメ
最新のパナソニック「LUMIX G9PROII」とLEICAレンズでモノクロの猫写真を撮ってみた -
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ -
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた - この連載の一覧へ