このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第10回

黒ネコ、白ネコを“美しく”撮りたい!

2007年07月10日 22時00分更新

文● 荻窪圭 (猫写真家)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
日差しを浴びる黒猫

薄い日差しを浴びて輪郭が光ってる黒猫。ちょろっと赤い舌が出てるのが可愛い(2007年2月撮影 ニコン『D40』)


失敗しやすい、黒猫、白猫の撮影


 『黒猫・白猫』といえばサラエボ出身の映画監督エミール・クストリッツァの名作を思い出すのだが、今回はそれとはまったく関係ない、黒猫や白猫を撮る話。

 最近のデジカメはよくできているので、たいていのシーンは特に難しい工夫をしなくてもちゃんと撮れる。ただ、黒猫や白猫をアップで撮るときは難しい。なぜなら、黒猫は黒くて、白猫は白いからだ。

 たいていのカメラは写る範囲の全体を見て、どのくらいの明るさで撮るか(露出)を決定する。暗い場所なら「できるだけ明るく撮ろう」と自動で補正してくれるのだ。

 しかし、黒猫をアップで撮る場合には注意が必要だ。黒猫が黒いがゆえに「ここは暗いから明るく撮らねば」と無理に明るくしてしまうのだ。明るく撮るためにシャッタースピードが落ちれば、そのぶんだけブレやすくなるし、不自然にテカテカ光った写真が撮れてしまう場合もある。

失敗写真

失敗写真の例。黒猫を狙ったら、カメラが明るく撮ろうとしすぎて、ブレるは黒い毛がテカっちゃうわで大変なことに (2007年7月撮影 キヤノン『Powershot TX1』)

 そういうときはどうすればいいか。カメラの露出補正を使うのだ。


(次ページに続く)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン