
振り向いたら別の猫がじっと見てました、の図 (2007年7月撮影 キヤノン『Powershot TX1』)
ネコ撮り用カメラを選ぶ、4つのポイント
今回はちょいとデジカメの話。
「ネコはネコ目線で撮ろう」「ネコ目線はローアングルだっ」と無責任に言ってしまったけど、実際にちょっと遠くにいるノラ猫をローアングルで撮るのって、慣れないと難しいもの。
で、わたしはノラ猫に出会ったら撮ろうと思ってるとき、持って行くデジカメがある。ニコンの『COOLPIX S10』か、キヤノンの『Powershot TX1』だ。
これらはノラ猫撮りにお勧めのデジカメと思ってくれていい。その理由は以下の4点。
- 液晶モニターやレンズが回転する──“バリアングル液晶”とも呼ばれる回るタイプの液晶モニターなら、ローアングルで構えたときに、上からカメラを見下ろして撮影できる
- 10倍ズーム──近づかせてくれない猫を撮るときは、やっぱり望遠が欲しい
- 手ぶれ補正──不自然な姿勢で撮ることもままあるため、手ぶれ補正はあった方が安心
- それなりにコンパクト──大きくて重いと気軽さに欠けちゃう
(次ページに続く)

この連載の記事
- 第765回 「12-100mm F4レンズ」と猫瞳AFの組み合わせで、OM-1は最強の猫撮りカメラになった!
- 第764回 平成~令和、「小江戸」のお寺で撮った川越猫とデジタル一眼の変遷を振り返ってみた
- 第763回 キヤノンの超広角レンズ「RF 16mm F2.8 STM」をつけて近距離猫撮影
- 第762回 軽くて素晴らしい望遠ズームは猫撮りに最適!
- 第761回 ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」で2匹の猫の絡み合いを撮る
- 第760回 デジタル一眼で「猫と自転車」という最高に相性のいいカップリングを撮る
- 第759回 ソニー「α7C」にシグマの「90mm F2.8」をつけておうちで飼い猫を撮る
- 第758回 最新ミラーレス「OM-1」と中望遠の単焦点レンズで猫撮影に出かけよう!
- 第757回 最新ミラーレス「OM-1」とレンズ「12-100mm F4 PRO」の組み合わせは秀逸な猫撮影コンビ
- 第756回 最新ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」の連写と猫AFはヤバすぎて堕落する
- 第755回 ぽかぽか陽気だからシグマのレンズをソニー「α7C」に付けて猫散歩
- この連載の一覧へ