
無邪気に枯れ葉と戯れる (2004年11月29日撮影 ニコン『D100』)
ネコ撮影において、一番撮りやすいシーンは前回紹介した睡眠中。二番目は食事中で、三番目は遊んでるときだ。
野良猫も餌には釣られやすいもの。でも、人間が普段食べてるようなものは猫には毒だったりする。例えばチーズや竹輪は猫も喜んで食べるが、実は猫にとって人間用の食品は塩分や油分が多すぎるし、各種添加物も入っているしで、よくないのだ。人間とは種が違うのである。
あげるなら、かつおぶしのような無添加で軽いものや、猫用のおやつにすべし。ただし、ひっかかれる可能性が高いので、手から直接上げようとは思わないのが賢明だ。
遊んでるときは“被写体ぶれ”に注意
猫の前に指を突き出して「チチチチッ」て舌を鳴らすと、指の匂いをかぎにくるというけど、これはかなり本当。若い猫なら興味を持ってくれる。猫じゃらしや細い枝や草を目の前でちらちらしてみるのもいい。ダメモトで遊びに誘ってみよう。
動いている猫を撮るときは、“被写体ぶれ”に注意。カメラにスポーツモードが用意されていたら、それを使うのが簡単。なければ、ISO感度を上げて対処しよう。
筆者紹介─荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメのレビューをしている。趣味は猫と自転車で、天気がいい日は自転車で都内を走り回りながら面白いものを見つけては撮影する日々。最近の単行本は『デジカメ撮影の知恵』(宝島社新書)。密かに猫動画ポッドキャストも更新中。
*次回は6月12日掲載予定

この連載の記事
-
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ -
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた -
第833回
デジカメ
前回に引き続き、新型iPhone登場前に「iPhone 14 Pro」で撮った猫写真をお蔵出し! -
第832回
デジカメ
もうすぐ新型登場!? の前に「iPhone 14 Pro」で撮った”スマホでこそ”の猫写真を振り返った -
第831回
デジカメ
後継機種の登場が待ち遠しい、愛用のソニー「α7C」でカッコいい猫写真を撮る -
第830回
デジカメ
ソニー「α6700」の進化した高速AFは猫の不意な動きもばっちり捉えてくれる -
第829回
デジカメ
屋外で室内で! 真夏の“昼寝猫”を最新のソニー「α6700」で撮ってみた -
第828回
デジカメ
今回も猛暑の中、日陰で過ごす真夏の神社猫を這いつくばって撮ってきた -
第827回
デジカメ
猛暑の中、熱中症に気をつけながら毎夏恒例の“にゃつバテ猫”を撮ってきた -
第826回
デジカメ
透明な背面が光りまくる最新スマホ「Nothing Phone (2)」で猫と遊んできた -
第825回
デジカメ
2023年上半期、新登場のミラーレス一眼やオールドコンデジで撮った猫写真を振り返ってみた - この連載の一覧へ