
背中を狙っていたら、視線に気付いたのか「何か用かい?」と言いたげにこちらを振り返った。猫は気配に敏感である(2006年11月撮影 ペンタックス『K10D』)
普通、猫写真というと、横や正面のアングルで、顔がこっちを向いている。猫に限らず人や犬もそうだけど、やっぱり顔が分かるように撮りたくなるもの。
でも、猫の後ろ姿というのもなかなか愛らしい。堂々としていたり、寂しそうだったり、おまんじゅうのようだったりする。向こうを向いていると、一声かけてこっちを向かせたくなるのをぐっとこらえて、猫の背中を撮ることもある。
後ろ姿は自然体なのだ
例えば、こちらへやってくる猫より、去っていく猫の方が優雅に見える。走って逃げていくのではなく、ゆっくりと自分のペースで去っていく。人を怖がるでもなく、こびるでもなく、超然としているように見えるからだ。

この連載の記事
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- 第691回 iPhone 12 Pro Maxの望遠は猫に警戒されずに撮影するときに便利
- この連載の一覧へ