ASCII Power Review 第53回
もちろんレンジファインダーのMから使っている岡田カメラマンが実写してみた
ライカ SL2 実機レビュー = まぎれもない「ライカ味」の写真が撮れる最先端デジタルカメラだった!!
2019年12月09日 12時00分更新
パナソニックとシグマとのアライアンスで盛り上がりを見せる「Lマウント」だが、本家ライカからもフルサイズミラーレスの新製品「ライカSL2」が登場した。
発売直後で品薄状態のなか、短期間だが試用する機会に恵まれたので、実際に撮ってみた印象をお伝えしよう。
ついに本命(?)登場で
Lマウントに大注目なのだっ
「ライカSL2」は2015年に発売された「ライカSL」の後継機種で、画素数が2420万画素から4730万画素に向上。その他EVFの高精細化やボディー内手ブレ補正搭載などのスペックがアップしている。それでいて「ライカSL」と比べてさほど値段が上がっていないので、ある意味リーズナブルと言えるだろう。
直線的なボディーデザインはシンプルで、国産のカメラとは一味違った個性が感じられる。サイズや重量はフルサイズミラーレスのなかでも大柄の部類に入るのに、手にした時にそれを感じさせないのは、このデザインのおかげかもしれない。グリップもフラットな形状に見えるが、内側に窪みを設けているおかげでとても握りやすい。
操作ボタン類が少なくシンプルなのも特徴的。上面の液晶パネルは文字が大きく設定の確認がしやすい。背面十字キーは備えていないが、上部にあるジョイステックで代用できるので、特に操作で困ることはなかった。
いつもとちょっと違う操作だが
クセになるのもライカの魔力

この連載の記事
- 第203回 キヤノン「EOS R8」実機レビュー = 超小型軽量のフルサイズカメラの実力チェック
- 第202回 超軽量に第13世代Coreと16:10の画面で万全=富士通「LIFEBOOK UH90/H1」実機レビュー
- 第201回 世界最速で完全画面の未来型スマホ「REDMAGIC 8 Pro」実機レビュー
- 第200回 「レッツノート FV4」実機レビュー = 13世代の「Core i7-1360P」を搭載した14型モバイルノートPC登場!
- 第199回 Acer「Swift Edge」実機レビュー = 16型4K OLEDが1.17kgで、持ち歩ける新世代モバイルノートだ!
- 第198回 小米のフラッグシップスマホ「Xiaomi 12T Pro」実機レビュー = 2億画素カメラをテストしてみた
- 第197回 キヤノン「EOS R6 MarkⅡ」実機レビュー = コスパ最高の高性能自動AFカメラだ!
- 第196回 バッテリーでどこでも120インチでサッカー観戦だ! 「Nebula Capsule 3 Laser」実機レビュー
- 第195回 富士フイルム「X-T5」実機レビュー = 最高クオリティの写真をダイヤル操作で撮る快感!
- 第194回 ソニー「α7RⅤ」実機レビュー = AF専用のAIチップの威力は新次元だった!
- この連載の一覧へ