ASCII.jp自動車部ゆみちぃ部長が今回レビューするのは、別件(ハイウェイウォーカー)の日帰りドライブ取材でお借りしたHondaの上級ミニバン「オデッセイ」です。
大きく、力強くなったデザイン!
前モデルから外見含め仕様変更された新型オデッセイ
2023年末に、約1年3ヵ月ぶりに復活を果たしたオデッセイ。合わせて一部仕様変更が行なわれました。
まずは外観から。フロントグリルが大型化したほか、メッキ部分にアクセントを持たせることで力強いデザインとなりました。また、Honda四輪のエンブレムが少し前に出ているようです。「カッコいいと思います」とゆみちぃ部長からも高評価。
パワートレインは時流に合わせてか、ガソリンエンジン仕様が廃止され、最高出力145PS、排気量2Lの自然吸気直列4気筒エンジンに、最高出力184PSのモーターを組み合わせたハイブリッドユニット(e:HEV)に一本化。それにともなって、車両本体価格もスタートが480万400円からとアップしました。ちなみにグレード展開は3種類で、今回お借りしたのは「e:HEV ABSOLUTE-EX」(500万600円)という中間グレードになります。ほかにはエントリーの「e:HEV ABSOLUTE」、最上位の「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」があります。e:HEV ABSOLUTEは革シートではなく、USBチャージャーがありません。BLACK EDITIONはインテリアやテールランプが黒になっており、3モデルとも全体的なスペックに違いはありません。
機能面では、進化したHonda SENSINGとスマホでエアコンなどのコントロールを可能とするHonda CONNECT搭載がフィーチャー。ここらへんの対応も、時流に合わせたものといえるでしょう。

この連載の記事
-
第516回
自動車
高級ミニバン「Vクラス」と「ヴェルファイア」を乗り比べ! どっちが買いかを検証する -
第515回
自動車
究極の選択! 普段使いができる「NISMO」のスカイラインとオーラ、どっちを選ぶ? -
第514回
自動車
Hondaの燃料電池SUV「CR-V e:FCEV」がイイと思う5つの魅力 -
第513回
自動車
家で充電が便利! 初めての電気自動車に三菱「アウトランダーPHEV」がオススメな理由 -
第512回
自動車
メルセデスの大人気SUV「Gクラス」対決! V8エンジン「G 63」とEV「G 580」の魅力を比較 -
第511回
自動車
クルマ好きの聖地! 広島に行ったらマツダミュージアムは絶対立ち寄ろう -
第510回
自動車
コンパクトミニバン、Honda「フリード クロスター」で3泊4日暮らして気づいた車中泊の難しさ -
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ - この連載の一覧へ