みなさん、こんにちは。突然ですが、マクドナルドの「ベーコンポテトパイ」ってマクドナルドでしか見ませんよね。もちろん、マクドナルドで売っている商品だからそのとおりなのですが、他のチェーンとか、もしくはスーパーのお惣菜とかで、それに似た商品を見かけることがない気がします。
ということは、「ベーコンポテトパイ食べたい!」ってなったら、マクドナルドを探さなくてはいけないですよね(4月1日からベーコンポテトパイ改めベーコンポテトパイセンズがマクドナルドで販売されます)。でも、都合よくマクドナルドが近くになかったら、ベーコンポテトパイ好きな私にとって苦しみが襲ってきます。頼む~、ベーポテ~!
ところが朗報! コンビニでベーコンポテトパイチックな商品が販売されるんですって!
ローソンでお惣菜系スティックパイ「グーボ」
ローソンはスナックパイ「GU-BO(グーボ)」を3月31日から発売。
サクサクした食感のパイ生地でゴロゴロした具材感を楽しめる具材を包んだという、スティック型のホットスナック。
味はベーコンポテト、明太チーズ、メキシカンチョリソー味の3種展開。価格はいずれも130円(税込)です。
ベーコンポテト味のスティック型のパイというと、まさにあのベーコンポテトパイに近いのではないでしょうか。これは楽しみ!
いち早く食べてきました!マックのベーコンポテトパイとの違いは?
グーボは、レジ横で販売するホットスナックの新ジャンルシリーズ。ローソンでは「からあげクン」や「Lチキ」など鶏肉を使ったホットスナックがいろいろあるのですが、圧倒的に“鶏”が多いそうな。
そこで、気軽に食べられるホットスナックで“鶏”以外というのを狙ったそう。確かに、ローソンに限らず、各コンビニのホットスナックは鶏が多いですよね。チキン以外にも、焼き鳥、唐揚げなどなど。
グーボという名前の意味は詳細不明ですが、ローソンさんは「バスチー」など、ニックネーム的な商品名が最近当たっているので、その流れなのでしょうね。お腹がグーとしたときに気軽に食べられる“棒”という意味でしょうかね?(※追記:具がたっぷり入っている棒という意味でした)
まずは、「グーボ ベーコンポテト味」をいただいてみました。
細長くて春巻きのよう。包み方も春巻きらしく生地をたたんでいるのがわかります。端っこは揚げ餃子のようにギザギザ。
さて、いただきます!
口に入れ安いサイズ感。頬張ると、皮はパリッ。中からとろ~んとしたクリーム系のフィリングと、ゴロッと厚切りのベーコンが。
へえ、マクドナルドのベーコンポテトポイより、コショウがきいていて、大人向けの味わい。ゴロッとカットされたベーコンが主張しているのも特徴です。
マクドナルドのとはけっこう違うなあという印象で、お子さん向けのオヤツというより、ピリッとコショウがきいた、おつまみ系のベーコンポテトパイといった感じです。
なるほど、そう来たか~。私はお酒も大好きなのでおつまみパイというのもアリ!
「グーボ 明太チーズ味」
生地の中には、チーズ系のフィリングと明太子。マカロニ、マッシュルームなど食感のある具材も入っています。明太チーズグラタン味といった雰囲気でしょうか。明太子のピリッとした風味が後味に残りアクセントになっています。
これは3種の中で一番“食事”チックだなと思いました。小腹満たしや、朝食として食べるのにも良さそう。
最後、「グーボ メキシカンチョリソー味」。
辛い系のスナックパイということで、辛いもの好きとしては、実は一番気になっていました。中にはトマトベースのフィリングに、ソーセージやピーマンなどが入っています。
想像以上に辛い!
チリ系の酸味がある辛みがきいています。激辛で食べられない、というわけではないけど、辛いもの苦手な人がうっかり食べてしまったらしかめ面してしまいそうなくらいには辛い。
メキシカンチョリソー味は、間違いなくおつまみです。ビールが飲みたくなっちゃう!
というわけで、ローソンで新登場のベーコンポテトパイはちょっと大人向けでした。マクドナルドとはまた違ったベーポテの世界が楽しめますよ。私は良い顔しいのようですが、どっちもウマイという結論に。コーヒーと一緒に食べるとしたらマクドナルドのベーコンポテトパイ、ビールと一緒に食べたいのはローソンかな~と。
ローソンのグーボは、ベーコンポテトパイ味以外のも張り切っていましたよ。明太チーズ味は間違いない具の組み合わせ。メキシカンチョリソー味はちょっと辛すぎぐらいで、お酒との相性はバッチリ。
130円という価格で気軽に買えるのが魅力。小腹が減った時、オススメですよ!
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- 第811回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- この連載の一覧へ