オンラインで手軽に確定申告に備えよう
弥生、年間4860円「やよいの白色申告 オンライン」を永年無償化へ

弥生は12月19日、個人事業主向けのクラウド会計ソフト「やよいの白色申告 オンライン」における「セルフプラン」(年間4860円)を、12月26日より永年無償で利用できる「フリープラン」に変更すると発表した。
やよいの白色申告 オンラインは、白色申告記帳義務化に対応したクラウド白色申告専用ソフトだ。白色申告に特化したシンプルなデザインと機能で、家計簿感覚で入力できるという。記帳や確定申告書の作成が1つのソフトで完結し、WindowsやMacのブラウザーで利用可能だ。
また、白色申告から青色申告に変更した際に、節税額をシミュレーションし、変更に必要な「青色申告承認申請書」を自動作成できる。申し込みだけで製品を移行でき、データを「やよいの青色申告 オンライン」に引き継げる。フリープランではこうした機能の全てを利用できる。
やよいの白色申告 オンラインの全ての機能と電話やメール、チャットサポートでの業務相談サービス利用できる「ベーシックプラン」(年間8640円)もラインアップしている。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- 弥生会計と連携可能な法人口座とクレジットカードを40件追加
- 弥生、福島県の女性・若者起業家に事業成功の為のノウハウを提供
- 弥生、東北地方の事業者向けクラウドサービスを利用した業務効率化セミナーを開催
- 驚き! 業務相談まで受ける凄腕カスタマーサポートセンターに潜入!
- 独立開業したフリーランスが「経理を楽して本業に専念」する方法
- 弥生の給与計算ソフト、マイナンバー収集・保管・廃棄サポートを強化
- 電卓不要、確定申告をクラウドで作成するワザ!
- 弥生からiOS/Android向けレシート取込アプリ登場、会計ソフトに転送可能
- コミケの売り上げ、確定申告ってしなきゃいけないの?
- 確定申告ってなにをするの?
- 確定申告書はどこに提出するの?
- 今年の確定申告の受付期間はいつからいつまで?
- 税金が戻ってくる!? 還付申告はどんな場合にできるの?
- 従業員30名以下の法人向けクラウド給与ソフト「やよいの給与明細 オンライン」
- サラリーマンの過去の税金が戻る!? 還付申告は何年分できるの?
sponsored
確定申告の手間激減! レシートをスマホ撮影するだけでOCRで自動取り込み- 引っ越しで住所変更! 確定申告書に書くのはどっち?
- あと1ヵ月! 確定申告受付開始までにやるべきことは?
- 2016年分の確定申告、マイナンバーカードで本人確認するの?
sponsored
確定申告歴約20年のフリーランサーが驚いた簡単に帳簿を作る方法- 確定申告を記入する用紙はどこで手に入るの?
- 確定申告書の用紙にはどんな種類があるの?
- 確定申告の還付金は、インターネット銀行の口座で受取れるの!?
- 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その1
- 副業のアフィリエイト収入って確定申告しなきゃダメ?
- 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その3
- 確定申告初心者が知っておくと便利な基礎知識をまとめました。ご参考まで!
- ぜひ覚えて! 確定申告で得するポイント!
- 確定申告の受付まで土日は残り3回! やるべき準備とは?
- 確定申告で個人事業主が「経費にできるモノ」「できないモノ」
- 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その4
- 確定申告力診断!納税できるかな?
- 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その5
- 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その6
- 確定申告、申告書を提出し忘れたらどうなる??
sponsored
個人事業主・フリーランスの節税テク、自宅の家賃や光熱費を経費にする- 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その7
- 2017年、確定申告の受付開始はいつ? カウントダウン始まる!
- 初めてでも簡単、確定申告のやり方まとめ2017年提出用
- 確定申告、医療費控除の対象者って誰?
- 確定申告、メガネやレーシック費用って「医療費控除」の対象?
- 確定申告、金歯って「医療費控除」の対象なの!?
- 確定申告、「医療費控除」の対象となる費用まとめ!
- 確定申告の受付開始が近い! 2月16日からスタート
sponsored
初めての確定申告、個人事業主・フリーランスが「損しない」方法- 確定申告書類を早く提出すると何かいいことある?
- 支払調書が届かないと、確定申告できない?
- 確定申告にまつわる基本用語集!
- かなり切羽詰ってきたが、確定申告書類が相談会場のパソコンで作れるって本当?
- 確定申告に便利な勘定科目一覧、迷いやすい会費やガソリン代も解決
- 確定申告、申告書はどうやって提出するの??
- 確定申告で損しない、医療費控除できるモノ、できないモノ
- 確定申告の提出後、還付金はいつごろ入金されるの?
- e-Taxで確定申告するためのPCの利用環境は?
- 確定申告、税務署に持参するときの持ち物まとめ
- 弥生、起業時の手続きをサポートする無償サービス「弥生のかんたん会社設立」
- 確定申告、開業前に支払ったお金は経費になる?
- 確定申告、2017年から薬局で薬を買ったレシート捨てないで!
- 週末はあと2回! 確定申告受付期間の終わりが近い…
- 弥生 金融機関での活用も目指すオンラインレンディング事業
sponsored
確定申告提出間際にあわてない!2月頭に終わらせる技sponsored
損したくない! 2018年提出、確定申告「税制改正」変更ポイントsponsored
確定申告は無料クラウドソフトで時短、複雑な控除も自動計算sponsored
確定申告歴10年ライターが初心者に「やよいの青色申告 オンライン」を勧める理由- 確定申告、160万人に支持される会計ソフトの「無料クラウド版」が簡単
sponsored
確定申告はまだ間にあう! 見逃せない節税方法とペナルティsponsored
確定申告の還付金を「お得」に「賢く」使う方法- 弥生会計とコンカーのサービスが連携 中小企業の経費管理効率化へ
sponsored
未払い、請求漏れ……フリーランスのお金問題はMisoca×弥生で解決sponsored
確定申告はもっと楽になる! 最新機能をフル活用しようsponsored
確定申告まとめ、初めての人の相談で多いものを調べた!sponsored
2019年 確定申告を楽にするためのコツ