![]() |
---|
確定申告の受け付け開始まであと10日となりました!
2017年の確定申告がいつからスタートするのか、今一度確認していきましょう!
『平成29年(2017年)2月16日からスタート!』
平成28年(2016年)分の所得税および復興特別所得税の確定申告の相談および申告書の受け付けは、平成29年(2017年)2月16日(木)から3月15日(水)までとなっています。
なお税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、通常、税務署での相談や申告書の受け付けは行なっていません。
ただし、一部の税務署では、2月19日と2月26日に限り、日曜日でも確定申告の相談および申告書の受け付けを行ないます。詳しくは「税務署の閉庁日における確定申告の相談等の実施について」を参照してください。
ちなみに、還付申告については平成29年(2017年)2月15日(水)以前でも行なえます。詳しくは「税金が戻ってくる!? 還付申告はどんな場合にできるの?」や「サラリーマンの過去の税金が戻る!? 還付申告は何年分できるの?」をご覧ください。


この連載の記事
- 第28回 確定申告の受付開始が近い! 2月16日からスタート
- 第27回 確定申告、「医療費控除」の対象となる費用まとめ!
- 第26回 確定申告、金歯って「医療費控除」の対象なの!?
- 第25回 確定申告、メガネやレーシック費用って「医療費控除」の対象?
- 第24回 確定申告、医療費控除の対象者って誰?
- 第22回 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その7
- 第21回 確定申告、申告書を提出し忘れたらどうなる??
- 第20回 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その6
- 第19回 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その5
- 第18回 確定申告をする際に間違いやすい事例とは!? その4
- この連載の一覧へ