このページの本文へ

「iPhone 6」&「iOS 8」全力徹底特集! 第32回

"5.5型"とどう向き合う? 「iPhone 6 Plus」ファーストインプレッション

2014年09月23日 11時00分更新

文● 林佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フロントもバックもラウンドフォルムの
iPhone 6、iPhone 6 Plus

 iPhone 6、iPhone 6 Plusの外観は共通しており、ほとんどがフラットなボディで、いかにもスマホ的なビジュアルだ。

左からiPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus

 iPhone 6、iPhone 6 Plusをフロントから見てみると、まず上部に受話口やFaceTimeカメラ、環境光センサー、近接センサーがあり、下部にホームボタン。この部分は過去のシリーズ共通だ。背面も同様にiSgihtカメラにサブマイク、True Toneフラッシュ(LEDライト)となっている。ボタン類を見てみると、サイズアップに伴い、電源/スリープボタンは右側面に移動している点がデザイン的な大きな動きだが、それ以外大きな変更はない。電源/スリープボタンの位置は、右手持ちであれば親指、左手持ちであれば人さし指がちょうど届くといった位置で、大型化したといってもハードウェアボタンの操作性はあまり心配しなくていい。

正面から見ると、さらにサイズの違いは明瞭

 iPhone 5sは正面から見ると四辺は丸みを帯びているものの、側面はほぼフラットだった。それ大してiPhone 6は前面・背面ともにラウンドフォルムを採用している。ただ距離の長いカーブを描くタイプではなく、端が丸みを帯びているような状態で、側面から見るとフルフラットの部分に半円が付属するようなビジュアルだ。

 この形状のポイントは、横幅があっても、丸みによって幅が短く感じるとともに、手の平に刺さる感じを抑制する。そのため、iPhone 5sの幅58.6mmに対して、iPhone 6は67mmと、約10mmのサイズアップになるが、露骨に大きくなったとは感じにくいだろう。

表も裏も丸みを帯びているiPhone 6、iPhone 6 Plus。強化ガラスも同様に丸みを帯びており、フィルムを前面いっぱいに貼るのが難しくなっている。そのため、原稿作成時点で登場している保護フィルム・強化ガラスのすべてが、少し端を余らせる形だ

 一方、iPhone 6 Plusは幅77.8mmになっており、ラウンドフォルムで持ちやすくしているといっても片手操作は絶望的に厳しい。画面が下に降りてくる「簡易アクセス」である程度のフォローは可能だが、画面下部にあるメニューの端っこが押せないなど、やはり限界がある。

 手に持って歩くなど移動時にも不安を覚えやすく、ストラップホールが欲しいところ。ストラップホール付きのジャケットを用意する手もあるが、さらに幅が増すため、スマートとはいえない。

 筆者は、iPhone 6の完成度の高さには変わらずのApple的な精神を感じるが、iPhone 6 Plusについては中途半端という印象を受けている。もちろん、この部分はMac用新OS「OS X Yosemite」や、ウェラブルデバイス「Apple Watch」が登場してから、変化する要素かもしれないが……。iPhone 6 Plusに対してはUIの練りの甘さを感じている購入者は多いのではないだろうか。

 プロモーションで見ると、スマホとしてのアピールばかりであったため、手のサイズの小さいとされる日本人には「スマホ」の先入観が強くなる。筆者のインプレッションもその影響が大きいと思われるが、Galaxy Noteシリーズのように純正オプションで手帳ライクなものを用意していたら、受けるイメージは大きく変化していたかもしれない。たとえば「手帳だし、これ」みたいに割り切りやすくなる。

 ただし、慣れの問題があるため、徹底レビューを書いている間に見方が変化しているかもしれないし、現状のままかもしれない。そのときはiPhone 5sにSIMを戻すか、iPhone 6 Plusを売却して、iPhone 6を購入するだけだ。

本文では、だいぶ“お肌に合っていない”という記述をしたが、iPhone 6 Plusを痛化した際は絵が大きくご満悦度がとても高く、この点だけで許しそうな筆者もいる

 一方で、iPhone 6 Plusを横画面にした場合は別だ。手によくなじむため、そもそも横画面前提ではないかと感じたほどで、ゲームをするにしても映像を楽しむにしても、その満足感は5.5型ならでは。といっても大半のアプリは縦画面前提が多く、横画面操作時の快適性が今後アップするかはアプリベンダー次第だ。

 もうひとつ、手にして気になるのは、iSgihtカメラの出っ張り。存在感溢れる感じではあるが、テーブルに置いたときにレンズの接触が気になるため、裸持ちやシールを貼りたい場合は、もっとも気になってしまう要素だ。ただレンズ部は強化ガラスではなく、サファイアクリスタルを採用しているおかげで傷は付きにくいため、それほど神経質になる必要はないだろう。

背面にあるiSgihtカメラ。800万画素

真横から見ると、カメラユニットが飛び出ている

カラバリは変わらないものの、色合いが微妙に変化

 カラーバリエーションは、シルバー、ゴールド、スペースグレイの3つが用意されている。それぞれiPhone 5sと同じ色傾向と思いがちだが、微妙に色合いが変化している。スペースグレイは少し薄くなった印象があり、ゴールドはピンクが入っているというよりは、オレンジがちょっと強めに出ている雰囲気になった。

並べてみると、iPhone 5sからゴールドの色味が微妙に変化している。室内ではそれほど気にならないが、屋外では気がつきやすい印象だ

 従来のゴールドな色合いが好きだった人には残念な要素かもしれないが実機を見ると自己主張はそれほど激しくないので、気に入る人は多いだろう。シルバーについては特に変化はないようだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中