平成の終わりごろから令和の最近にかけて、昭和なテクノロジーであるはずのコンパクトカセットテープが、国内外で若者に人気だ。オープンリールの時代から現代のサブスク&ネット配信の音楽メディアの変遷を見ていると、多少不思議ではあるがどことなく理解もできそうだ。
そんなアナログでデザインがクールで可愛くてカッコイイと盛り上がっている昨今、そのイメージをちゃっかりといただいてしまった2.5インチドライブケースのエンクロージャーを昨年末、秋葉原のいつもの回遊ルートの上海問屋で見つけた。
製造元はUSBハブや電源タップ、充電器などのPCアクセサリーと共にDIY系2.5インチドライブケースのエンクロージャーを提供しているORICOだ。筆者も同社の透明2.5インチHDD クリア SSD外付けドライブケースをずっと愛用している。
昔のパソコン世代交代は、ユーザーデータの総量も小さく旧HDDから新HDDへの移行のためのボリュームコピーも簡単だった。残念ながら昨今の機種移行は、有料大容量のクラウドサービスをパーフェクトに活用していなければ、未整理のままの膨大なデータを抱えたHDDの移行手段だけでも悩みそうだ。
新しいPCを手に入れたら、旧PCを廃棄、転売のためにじっくり時間をかけて着々とデータ移行をするか、筆者のように内蔵HDDを一切整理せず、ゴミも一緒に丸ごと外部HDDにコピーするかだ。筆者的にはもっと簡便に旧PCを分解して内蔵HDDだけを取り出し、外付けUSB接続のHDDに改造してだらだらと利用するモラトリアム作戦も選択肢の一つだ。
そんな筆者のようなその場を逃れたい、いい加減な不良ユーザーが選択しそうなのは「大義ある移行作業の平坦化」を言い訳にできるモラトリアム作戦だ。今回ご紹介するカセットテープ型2.5インチドライブケースは、その重要な戦略を楽しく実現してくれる必須アイテムだ。

この連載の記事
-
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する - この連載の一覧へ