Ryzen 9は12コア24スレッドで499ドル!
AMD、第3世代Ryzenを7月7日に発売! 「Radeon RX 5000シリーズ」も7月発売予定と発表
2019年05月28日 14時15分更新
次に紹介したのが新しいGPU。リサ氏は「世界中に4億人のゲーマーがおり、最近ではiMacやMacBook Proなどのノートパソコン、ソニーやマイクロソフト、そしてGoogleのゲームコンソールなどにRadeonが採用されている」と話し、開発コードネーム「NAVI」の次世代GPUを紹介。NAVIは、これまでのRadeonとは異なり、新しい7nmプロセスルールのアーキテクチャー「RDNA」として開発されているが、リサ氏は「RDNAのRはRADEONのR」と話している。そのためNAVIを搭載した製品は「Radeon RX 5000」シリーズとなり、引き続きRadeonの名称が使われる。
プレゼンではRadeon RX 5700とNVIDIAのGeForce RTX 2070をStrange Bridgeというゲームにて比較したデモが行なわれ、RTX 2070よりも10%ほどの性能向上が見られた。Radeon RX 5700シリーズは7月に出荷予定とのこと。

この連載の記事
- 第56回 COMPUTEX 2019で見つけたイカすパーツとヘンなもの
- 第55回 GIGABYTEだけじゃない! COMPUTEXで見たPCIe 4.0対応SSD
- 第54回 200mmファン搭載など奇抜なPCケースで勝負をかけるENERMAX
- 第53回 ECSがAmazon Alexa内蔵の小型PCを発表、Comet Lakeを採用
- 第52回 Sharkoon、アドレサブルRGBファン3基搭載の格安PCケースをCOMPUTEXで展示
- 第51回 V8エンジン型PCケースで度肝を抜くAntec
- 第50回 CorsairがDIY水冷市場に参入 COMPUTEXで実機を展示
- 第49回 2つの使い方ができるPCケースなどギミック満載の新作を展示するLian Li
- 第48回 ViewSonicがType-C接続の液晶や4Kプロジェクターを展示
- 第47回 今年のSilverStoneは注目の新製品が目白押し!
- 第46回 Antecが人気シリーズの新作ケースをCOMPUTEXで展示
- この連載の一覧へ