最新パーツ性能チェック 第252回
CPU占有率を下げてゲームプレイも配信もPC1台でこなす
GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当?
2019年03月14日 13時45分更新
GeForceの世代間におけるNVENCの仕様の違い
検証に入る前に、NVENCはTuringでどう変わったかを確認しておきたい。まず前提知識として、NVENCとはKepler以降のGPUに内蔵された(一部例外あり)ハードウェアエンコーダーユニットのことだが、CUDAコアとは別の領域に設置されているため、CUDAコア数の規模にあまり関係なく高速に動画エンコードできる。
また、NVENCとは逆に動画のデコードを実行するユニットも存在しており、これは「NVDEC」と呼ばれる。そして、アプリとNVENC/NVDECの橋渡しをするのが「NVIDIA Video Codec SDK」である。
ちなみに、各GeForce世代におけるNVENCの仕様の違いを簡単にまとめておくと、以下のようになる。
- Kepler世代:H.264のYUV 4:2:0のみ対応
- Maxwell世代:H.264で対応色空間追加
- Maxwell世代(GTX 970以上):H.265 4Kに一部対応
- Pascal世代(GT 1030以外):H.265 4Kで色空間追加及びH.265の8K対応
- Volta世代:変更なし
- Turing世代:H.265におけるBフレームのサポート
TuringではH.265においてもBフレームがサポートされ、同ビットレートならより高画質な映像が得られるようになった。だが残念ながら、この変更点は今回のOBS最適化とは関係ない……。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ