動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みの組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
サイド強化パネル採用で1.3万円のPCケース
In WIN「303」をチョイス
サイドパネルなどに強化ガラスを採用した内部を“魅せる”PCケースを続々と投入しているIn Win。今回はサイドパネルに3mm厚の強化を採用し、実売価格1万2800円という魅力的な価格帯となっている「303」に注目。
BUY MORE秋葉原本店の光りもの担当? で、自身のPCをピカピカ光らせているという、高瀬氏に「303」を使用した魅せるPCの見積もりをお願いした。
高瀬氏ご自宅のPC環境。デーンと机に置かれているのは、シャープの4K対応50インチ液晶TV。こちらでFF XIVをプレイしているとか。肝心のPCはかなり明るめに光っており、デザインは内部も含めカワイイ系になっている
PCを魅せつつゲームを快適に遊べるパーツ構成に!
出来上がった高瀬氏厳選パーツの見積もり内容は以下の通りで、価格と性能のバランスがいい「Core i5-6500」に、最新ゲームのプレイやMOD導入を想定した4GBメモリーを搭載した「GeForce GTX 960」やSSDとHDDのデュアルストレージと、しっかり最新PC自作のポイントを押さえたパーツ構成になっている。動画、写真の編集作業やゲームなど、PCでいろいろ行ないたいユーザーにオススメだ。
TSUKUMO eX. GTX970搭載マシン構成 |
||
---|---|---|
CPU | Intel「Core i5-6500」 (4コア/4スレッド、定格3.2GHz、最大3.6GHz) |
2万4800円 |
CPUクーラー | CoolerMaster「HYPER 212 EVO」 | 3980円 |
マザーボード | MSI「H170A GAMING PRO」 (LGA1151、H170、ATX) |
1万8140円 |
メモリー | Crucial「CT2K4G4DFS8213」 (PC17000 DDR4、4GB×2枚) |
3980円 |
SSD | Crucial「BX200 240GB(CT240BX200SSD1)」 (240GB、SATA) |
6777円 |
HDD | Seagate「ST2000DM001」 (2TB、7200rpm、SATA3) |
6080円 |
光学ドライブ | なし | |
ビデオカード | GALAX「GF GTX960 EXOC WHITE」 (GeForce GTX 960、GDDR5 4GB) |
2万5480円 |
PCケース | In Win「303(IW-CF06B 303-White)」 (ATX) |
1万2800円 |
電源ユニット | Corsair「CX550M(CP-9020102-JP)」 (80 PLUS BRONZE、550W) |
7980円 |
LEDファン | Thermaltake「Riing 12 - 256Color LED 3Pack」 (PWM、800〜1500rpm) |
6380円 |
LEDテープ | サイズ「LED ILLUMINACION」 | 2580円 |
メモリーファン | G.Skill「TurbulenceII(FTB-3500C5-D)」 | 2580円 |
OS | Microsoft「Windows 10 Home リテール版」 | 1万6480円 |
総額 | 13万8037円 |
※価格は6月23日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。
なお、In Win「303」は光学ドライブベイがないため、OEM版のWindows 10では外付け光学ドライブを用意するか、別のPCでインストールUSBメモリーの作成が必要になるが、リテール版ならインストールUSBメモリーが付属。少しでもコストを抑えたく、別に外付け光学ドライブやPCがあるなら、若干安価なOEM版にするのもよし。

この連載の記事
- 第78回 【今月の自作PCレシピ】GeForce RTX 3060 Ti搭載で17万円切りのゲーミングPC構成
- 第77回 【今月の自作PCレシピ】Core i9を搭載したNUC12で手軽に小型ハイスペックPCを組む
- 第76回 【今月の自作PCレシピ】ゲーマー女子も注目! 白色で統一したハイスペックゲーミングPC
- 第75回 【今月の自作PCレシピ】コストを抑えて3~4画面出力できるマシンを組もう
- 第74回 【今月の自作PCレシピ】液晶込みで15万5000円! ゲーム&PC入門におすすめの1台を組もう
- 第73回 【今月の自作PCレシピ】2022年新春の高コスパ自作は第12世代Core i5でキマリ!
- 第72回 【今月の自作PCレシピ】第12世代Coreで組むBF2042&Halo Infinite快適ゲーミングマシン
- 第71回 【今月の自作PCレシピ】HDDよさようなら! いま自作したい第12世代Coreマシン
- 第70回 【今月の自作PCレシピ】女性ゲーマーから熱視線! パステルピンクのゲーミングPC爆誕
- 第69回 【今月の自作PCレシピ】コンセプトは“静音&全部盛り” 組立代行費込みで約50万円の最上級ゲーミングPC
- 第68回 【今月の自作PCレシピ】20万円で組む!フルHD@60fpsプレイを楽しむ魅せるゲーミングPC
- この連載の一覧へ