このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第125回

老舗サウンドカードがボイス機能を強化 Sound Blaster Recon3D

2011年12月16日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

サラウンドの迫力はゲーマーに向く
CrystalVoiceはニコ生・実況に?

 THXのオーディオ技術を新開発のSound Core3Dプロセッサーで実装したというだけあって、Recon3D Professionalのサラウンドオーディオ機能は、ゲームのオーディオに迫力を加えてくれる。今回はオンボードサウンド機能と切り替えて聞き比べてみたが、その差は歴然としていて、オンボードの貧弱な音には戻れなくなる。オンボードサウンドで妥協していたゲーマーにはお勧めだ。

 CrystalVoiceはボイスチャット用を想定した機能ではあるが、前述のように自分の地声を使いたくないという用途なら、何にでも使える。ニコ生の放送でしゃべりを入れたいけれど、自分の地声を使うのはためらうという場合に、リアルタイムでエフェクトをかけられるこの機能は役立つ。生放送に限らず、動画で声を入れる際には全般的に使える。日本ではむしろ、こうしたストリーミング放送ユーザーや動画制作者などに、Recon3Dは人気を呼ぶかもしれない。「ニコ生用にサウンドカードを新調」なんていうのも、悪くない選択だろう。

最新プロセッサーをUSBタイプから導入
サウンドカードのトレンドも変わる?

 余談になるが、Recon3Dのラインナップについて少し触れておきたい。今回評価した製品は、デスクトップパソコン向けのオーソドックスな拡張カードである。しかし冒頭でも述べたように、パソコンの主流は今や世界的に見てもノートパソコンとなっている。デスクトップパソコンもディスプレー一体型の製品へとシフトしており、「フタをあけて拡張カードを交換できるパソコン」は少数派になりつつある。

 そのうえ拡張カードを装着できるパソコンであっても、マザーボード上にサウンド機能を搭載するのが当たり前。よほど音にこだわる(理由が音質か機能かはともかく)人でもない限り、サウンドカードを買うという人は稀だろう。サウンドカードの老舗であるクリエイティブ社としても、内蔵型サウンドカードだけでは今後の商売が成り立たない。

「Sound Core3D」を搭載した最初の製品となった、USB版の「Sound Blaster Recon3D」

 それもあってか、最新のSound Core3Dプロセッサーを搭載したRecon3Dシリーズの製品で、最初に日本市場に投入されたのはUSBオーディオデバイスの「Sound Blaster Recon3D」だった。しかも対応機器はパソコンだけでなく、プレイステーション3やXbox 360も対象とするなど、幅広いプラットフォームに対応する製品である。

 過去にもクリエイティブは、USB接続タイプのサウンドデバイスを製品化していた。しかしUSB版Recon3Dのように、最新プロセッサーを搭載した高性能な製品を、拡張カード版と同時期に投入するのは初めてのことだ。

 USB接続タイプであれば、拡張カードが装着できないパソコンにも市場を広げられる。USBも高速なUSB 3.0が普及しつつあるので、仮にUSB 2.0の転送速度に不満が生じても、USB 3.0接続タイプを投入すればいい。おまけに外付けであれば、パソコン内部のノイズに悩まされることもない。今後のパソコン向けサウンドデバイスはUSBタイプが中心になっていくということを、USB版Recon3Dの登場は示しているのかもしれない。

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン