みなさんは年末年始など、お友達や家族と集まる機会はどうお過ごしでしょうか? せっかく大人数で集まったのだからアナログゲームをしてみてはいかがですか?
今日は「大人数いないとおもしろくない!」といえるゲームをご紹介したいと思います。大人数必要ってどんなゲーム? と思われるかもしれませんが、決して珍しくはありません。
例えば「UNO」について思い出してみてください。2人で遊んでも盛り上がりませんが、6人以上だと盛り上がるでしょ?
というわけで持ち運びにも便利な、小さなサイズのパーティー向けカードゲームを2つ紹介します!
まずは、記念撮影するだけでゲームになってしまう、「フォトパーティー」です。

この連載の記事
- 第271回 キヤノンのフィルムカメラで撮る、春の桜とウェアラブルロボット
- 第270回 35歳。卵子凍結を考えていますが、仕事も楽しいです。ご意見を聞かせてください
- 第269回 プログラミング経験ゼロからモバイルRPAツールを開発、特許まで取得した破天荒エピソードを彼氏の先輩に聞いた
- 第268回 美少女受肉する人の気持ちが少しわかった。ソニー「mocopi」レビュー
- 第267回 大阪関西国際芸術祭でロボットアームのような作品を作った
- 第266回 HTMLにPythonを記述できるPyScriptを使い、ポケモンの種族値をデータ化してみた
- 第265回 会社と大学院って両立できますか?
- 第264回 たった数秒で結果が表示される!英語のPDFファイルを日本語に翻訳するGUIツールを作ってみた
- 第263回 きゅんくんの2022年ベストバイ
- 第262回 「働きながら大学院生」ってどんな感じですか?
- この連載の一覧へ