こんにちは、アナログゲームマスターあだち先生です。みなさん、雨ってどうですか? お好きですか?
雨が降っているだけで「今日はもう出かけない!」と思う人もいるだろうし、映画を見るという人もいるでしょう。雨でも良い天気でもあまり関係ない人もいて、いろいろでしょうか。
実は私、雨が非常に苦手で、雨の日はまったくやる気が起きず、何もしないことが多いです。ただただ、ダラダラ過ごす。
晴れの日よりも気持ちよくダラダラできて、そういう意味では雨の日は嫌いじゃないです。問題は梅雨や台風です。
雨が続きやすいこの時期はみなさんお休みなどどう過ごされるのか。あきらめて屋内の楽しめる施設に遊びに行くのでしょうか。どうしてもお出かけに制限がかかってくるかと思いますが、そんなときこそアナログゲームですね!
とは言え「アナログゲームを家の中でじっとして遊ぶって地味だな」と思うかもしれません。が、あなどってはいけません! アナログゲームで大冒険の旅に出かけましょう。
ということで、今日は大冒険ができるアナログゲーム「アドベンチャーランド」をご紹介したいと思います。
アドベンチャーランドはドイツが誇る老舗「HABA」から発表されたボードゲームです。HABAは黄色い箱がトレードマークで、2歳からできるゲームを始め、子ども向けの名作ゲームを作ってる玩具メーカー。2015年に大人でも楽しいゲーム、通称「大人HABA」として生まれたゲームが「アドベンチャーランド」です。
黄色い箱ではなく、遊びごたえがあり、プレイ時間が45分以上かかるゲームということでアナログゲームファンはアドベンチャーランドに大注目しました。
では、早速大冒険しましょう。

この連載の記事
- 第270回 35歳。卵子凍結を考えていますが、仕事も楽しいです。ご意見を聞かせてください
- 第269回 プログラミング経験ゼロからモバイルRPAツールを開発、特許まで取得した破天荒エピソードを彼氏の先輩に聞いた
- 第268回 美少女受肉する人の気持ちが少しわかった。ソニー「mocopi」レビュー
- 第267回 大阪関西国際芸術祭でロボットアームのような作品を作った
- 第266回 HTMLにPythonを記述できるPyScriptを使い、ポケモンの種族値をデータ化してみた
- 第265回 会社と大学院って両立できますか?
- 第264回 たった数秒で結果が表示される!英語のPDFファイルを日本語に翻訳するGUIツールを作ってみた
- 第263回 きゅんくんの2022年ベストバイ
- 第262回 「働きながら大学院生」ってどんな感じですか?
- 第261回 「病み期はどう乗り越えればいい?」20代の“メンヘラ2人組”が60代の地方議員に人生相談してみた
- この連載の一覧へ