あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞 2025 第42回
Wi-Fi 7対応の「Archer BE450」「Archer BE220」、便利なスマートリモコン「Tapo H110」
Wi-Fi 7ルーターで一番売れてたTP-Link! Amazon限定版は納得の高コスパ、メッシュ化もスマートホームも快適だ
2025年03月28日 11時00分更新
TP-Linkの専用アプリで簡単セットアップ、便利機能もあり
高機能をうたうネットワーク製品は多い。「いくら高機能でも、自分では使いこなせない」と思う人もいるかもしれないが、「Archer BE450」の場合はとても簡単。無料の専用アプリ「TP-Link Tether」が用意されており、スマホに表示される画面の指示にしたがって設定を進めるだけで、利用できるようになる。
アプリではルーターの状態や通信速度、接続されているクライアント端末の情報、トラフィック使用量などを確認することも可能。見覚えのない端末が自分のネットワークに接続している場合は、出先からでもその端末をブロックできる。ひとつのアプリに複数のルーターや中継機を登録できるので、自宅だけでなく実家などで使っている機器を一元管理したい場合にも便利だ。
また、ファームウェアのアップデートの有無やパスワードが適切かどうかなど、セキュリティ上のリスクを知らせてくれる機能もある。
このほか、子どものネット利用を制限するペアレンタルコントロール「HomeShield」も搭載されており、基本的な機能は無料で利用可能だ。たとえば特定のWebサイトや成人向けコンテンツをブロックしたり、就寝時間にネットに接続できないように設定できる。家族それぞれに異なるプロファイルを設定しておき、子どもの年齢ごとにブロックするコンテンツや就寝時間を変更することも可能だ。
また有料オプションでは、子どもが使うアプリを制限したり、平日と週末とで就寝時間を変更したり、動画サイトの利用制限なども設けられる。よりきめ細かくコントロールしたい場合は検討してみるといいだろう。

この連載の記事
-
第48回
スマホ
圧倒的パワー&パワー、最高峰のゲーミングスマホといえばコレ「ROG Phone 9/9 Pro」 -
第47回
スマホ
明らかにマニアが作ったアクセサリー、俺のiPhoneがまるでBlackBerryになっちゃうスマホケース -
第46回
スマホ
2万円台なのに十分満足、他と比べてぼちぼちいいスペックなGalaxy A25 -
第45回
トピックス
スマートウォッチと全然違う、厚さ2mmのリングデバイス -
第44回
トピックス
スマホでクレーン撮影できる、こんだけ伸ばしてもブレない超高性能ジンバル -
第43回
PCパーツ
1万円の衝動買い! あるだけで「ワクワクさせる」ゲーミングコントローラー -
第41回
スマホ
かわいだけじゃダメですか? 日常を少しだけ楽しくする、ほっこり30W充電器 -
第40回
トピックス
これ良さそう!首完全固定してくれそうなヘッドホン的なナニカ -
第39回
AV
俺なら首にかける方を選ぶ、髪型も崩れないオープン型ヘッドホン -
第38回
スマホ
ライカ! ライカ! ライカ! 撮影最強スマホを探したらこれに行き着いた - この連載の一覧へ