ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第629回
Intel Architecture Day 2021で発表された11のテーマ インテル CPUロードマップ
2021年08月23日 12時00分更新
日本時間の8月19日、Intel Architecture Day 2021がオンラインで公開になった。その内容はこのページのほか、YouTubeでも視聴可能だ。ちなみに全部で2時間16分にもおよぶ長大なセッションで、11ものテーマについて説明があった。
今回はこの概要のみを説明したい。なぜ概要かというと、1つは個別に細かい説明をしていると文量が多すぎること、もう1つはこの後にもっと細かい説明が予定されているためだ。米国時間で8月22日より、IEEEのHotChips 33がオンラインで開催されるが、ここで以下の4つのセッションが予定されている。
HotChips 33で予定されているセッション | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
セッション | 登壇者 | |||||
Intel Alder Lake CPU Architectures | Efraim Rotem氏 | |||||
Next-Gen Intel Xeon CPU - Sapphire Rapids | Arijit Biswas氏およびSailesh Kottapalli氏 | |||||
Intel's Hyperscale-Ready SmartNIC for Infrastructure Processing | Bradley Burres氏 | |||||
Intel's Ponte Vecchio GPU Architecture | David Blythe氏 |
またこれとは別にチュートリアルセッションでRavi Mahajan氏とSandeep Sane氏による“Case Study: Intel products built with 2.5D and 3D packaging”が予定されている。そこで個々の詳細はHotChipsでの内容を踏まえたうえで説明することとし、とりあえずは概要だけを説明することにしたい。
さて、まず11のテーマ内容をかいつまんで説明する。文量の関係でMount Evansは後送りとさせていただき、今回はXe HPC&Ponte Vecchioまでを説明する。
Intel Architecture Day 2021で説明があった11のテーマ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
テーマ | 内容 | |||||
Performance Core(P-Core) | かつてGolden Coveとして呼ばれていたコア。Tiger Lakeに実装されるWillow Coveの後継。Alder Lake及びSapphire Rapidsに搭載される。 | |||||
Efficient Core(E-Core) | かつてGlacemontと呼ばれていたコア。Lakefieldに搭載されていたTremontの後継。Alder Lakeに搭載される。 | |||||
Intel Thread Director | Alder LakeでP-CoreとE-Coreのスケジューリングを助けるコア。big.LITTlEをサポートする。 | |||||
Alder Lake | P-CoreとE-Coreの両方を搭載する、コンシューマ向けプロセッサー。Intel Thread Directorも活用される。AMXは非搭載。 | |||||
AMX | これは連載569回で説明したAMX拡張命令周りの話。Sapphire Lapidsに搭載される。 | |||||
Sapphire Rapids | P-Coreを実装するXeon向けプロセッサー。AMXは搭載する一方。Intel Thread Directorは未搭載。 | |||||
Xe Core | Xe HPC/Xe HPGで利用されるXeの基本単位。 | |||||
Xe HPG | 先日Intel ARCというブランド名が発表された、インテルのディスクリート・グラフィックス第2弾。 | |||||
XeSS | Xe HPG上で利用可能なSuper Sampling技法。 | |||||
Xe HPC&Ponte Vecchio | HPC向けGPU。 | |||||
Mount Evans | 次世代IPU(Infrastructure Processing Unit)。 |
Efficient Core(E-Core)
こちらはTremontコアの後継ということもあり、基本的な構造はTremontによく似ている。ただフロントエンドはよく似ているが、バックエンドは猛烈に拡充されており、もうこれだけ見ていればP-Coreと大差ないのでは? という気になる。
細かい内部構造は後日Alder Lakeのところで説明するが、シングルスレッド性能はSkylake比で40%向上、Multi Thread性能は80%向上すると説明されている。
Performance Core(P-Core)
こちらは以前のロードマップではWillow Coveと説明されていたコアだ。P-CoreはSunny Cove/Willow Coveの延長にあるが、ついにALUが5つに増量され、またLoad/Storeユニットが合計7つというお化け構成になった。
こちらであるが、Rocket Cypress Cove(つまりSunny Coveの14nm版)と比較して、平均で19%のIPC向上が実現された、としている。
この連載の記事
-
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ