世の中、何がきっかけでどう転ぶかわかりません。皆様はいかがお過ごしでしょうか。新車を買った情報2021、私は四本淑三です。
今回の話題の中心といたしますのは、何故かキャンピングチェア。ENOというブランド名につられて買った椅子がなかなかイーノ。そういうお話であります。
発端はロードスターのリクライニングできないシート。車中泊はおろか昼寝もロクにできやしないのはハナから分かっていますから何でもありません。が、眠気というのは長時間運転していれば必ずやってくる。だからロードスターにも「ドライバー・アテンション・アラート」という居眠り防止装置が付いております。
普段の運転パターンと違うとクルマが判断すれば「ぴーん!」という警告音とともに休憩を促してくる。あの音はビックリして余計に危ないからやめてほしいんですが、たまにホントに疲れている時もあるから困ったものです。
何が困るかって、だいたいアラートが鳴るのはセイコーマートもないような田舎の一本道。入れる店なんかありませんし、ボケーっとするにしても車内は狭い。とはいえ一歩ドアの外に出ると、北海道ですからそこは野生の王国。虫は多いし、蛇は出るし、最近のヒグマは想像の遥か斜め上からやってくる。ヘタをすると死ぬ。
とはいえ私のおぼつかない運転で人を殺めてはなりません。そこで三角停止板と同じようにとりあえず常備しとけということで、アウトドア用の椅子を買ってみようと以前から考えていたのでした。
いやあ、これが実に大当たりで。うはははは。

この連載の記事
- 第91回 ガソリン最期の日まで走り続けるのはロードスターかジムニーか
- 第90回 DJ式シェラカップそばで昼間からチルい
- 第89回 続・愛のムカ着火ファイヤー ざるそば一人前への挑戦
- 第88回 愛のムカ着火ファイヤー
- 第87回 シェラカップで手打ちそばをゆでたら旨いのはご存知ですか
- 第86回 ロードスターに必要なのはフィルターかマスクか
- 第85回 ブロアーがハンディクリーナーより小さいとは何事か
- 第84回 ロードスター、キャンピングカーになる
- 第83回 キャンプの定番に見放されていたロードスターたちへ
- 第82回 バーナーを買ったら人生おしまい
- 第81回 ロードスターにはコーヒーが必要です
- この連載の一覧へ