新型レヴォーグで悪路走破性をテスト!
クルマ好きアラサー女子の矢田部明子です。今回は、2020~2021年 カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたSUBARUの新型「レヴォーグ」で、雪の積もった山道を走ってきました。というのも「SUBARU=雪道に強い」と言われていますが、本当にそうなのか気になりますよね? 雪道行けないよというみなさんに代わって実際に試してきました。
試乗は3月初頭だったのですが、気温が上がり、春の陽気になってしまい雪を探すのに一苦労に……(笑)。もう諦めようかなと思ったときに、積雪20cm&スケートリンクのようなツルツル路面の林道を発見し、ここぞとばかりに新型レヴォーグを走らせました。雪道での走行性能はいかに!? しっかりとリポートしていきま~す!
ちなみに、私のリポーターとしてのスペックはこんな感じ↓です。
- 毎日クルマに乗っていて、サーキット走行は2回したことがある(富士スピードウェイ&美浜サーキット)
- スーパーに行くなど、街乗り&高速道路に乗って長距離運転をする機会が多い
- 毎月自動車雑誌を読んでクルマについて勉強している
- 試乗すれば、乗り味を一瞬で理解できるというほど手練れではない
試乗しての感想は一般女子に近いと思ってください。「新型レヴォーグ」の購入を検討されている女子&隣に乗っている彼女 or 奥様がどう思うか気になるという方は、よろしければ参考にしてください。
SUBARU「新型レヴォーグ STI Sport EX」 主なスペック |
|
---|---|
サイズ | 全長4755×全幅1795×全高1500mm |
ホイールベース | 2670mm |
車重 | 1580kg |
エンジン | 1.8リッター 水平対向4気筒 DOHC 直噴ターボ“DIT” |
最高出力 | 177PS(130kW)/5200~5600rpm |
最大トルク | 300N・m(30.6kgf・m)/1600~3600rpm |
価格(税込) | 409万2000円 |
このグレードは「電子制御ダンパー」を採用することで、柔らかい乗り心地からキビキビした乗り心地まで楽しめます。「可変減衰力電子制御ダンパー」という衝撃を和らげる機能を調整することで、豊富な走行モードを可能にしているそうです。
ドライブモードは「コンフォート」「ノーマル」「スポーツ」「スポーツ+」「インディビデュアル(サスペンションの固さなど自分の好きな設定にできる)」の5つが用意されています。
試乗した感想としては、自分にあった走行モードを選ぶ事ができるので、運転が楽しくなる&疲れにくいと感じました。(プロトタイプですがこちらで詳しくレビューしています→新型レヴォーグは走りもいいけどたっぷりの収納に驚いた!)
現段階で一番売れているのも電子制御ダンパーを採用したこのグレードで、51%の人がセレクトしているとのことです。
さて、いよいよ本題の雪道はどうなのでしょうか? しっかりリポートしていきます。
走るコースはこんな感じです。
路面の状態は、新雪が20cm位積もっている、スケートリンクのようにツルツルしているうえ、シャーベット状になっているところも。解けた雪がもう一度固まり、氷の凹凸ができています。さらに雪が溶けてベチャベチャの水溜まりがになっているなど、バラエティーに富んでいました。
メーカーの方から、雪道を走るならドライブモードはスポーツモードで! とアドバイスを受けたので「スポーツモード」をセレクトしました。
というのも、スポーツモードは前輪と後輪が一緒に動くので、四輪のタイヤにかかる駆動力が均等になり、雪でタイヤがハマっても脱出しやすくなるのです。また、4つのタイヤが路面をしっかり掴んでくれるので旋回しやすくなります。

この連載の記事
-
第512回
自動車
家で充電が便利! 初めての電気自動車に三菱「アウトランダーPHEV」がオススメな理由 -
第512回
自動車
Hondaの燃料電池SUV「CR-V e:FCEV」がイイと思う5つの魅力 -
第511回
自動車
クルマ好きの聖地! 広島に行ったらマツダミュージアムは絶対立ち寄ろう -
第511回
自動車
メルセデスの大人気SUV「Gクラス」対決! V8エンジン「G 63」とEV「G 580」の魅力を比較 -
第510回
自動車
コンパクトミニバン、Honda「フリード クロスター」で3泊4日暮らして気づいた車中泊の難しさ -
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ -
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった - この連載の一覧へ