メルマガはこちらから

PAGE
TOP

A.L.I.、3D都市データ民間活用に向けたドローン測量の実証実験

3D都市モデルの整備・オープンデータ化のプロジェクトに参画

加賀市での実証実験の様子

 A.L.I. Technologiesは3月26日、国土交通省が主導するプロジェクト「PLATEAU(プラトー)」に参画し、ドローン測量によって3D都市モデリングデータを民間活用するための実証実験を実施したと発表した。

 PLATEAUとは、日本全国の3D都市モデルの整備・オープンデータ化を行なうプロジェクトで、3D都市モデルの整備とユースケースの開発、利用促進を図ることで、全体最適・市民参加型・機動的なまちづくりの実現を目指すもの。

 同社は、3D都市モデルの構築対象約50都市のひとつである加賀市と協力。期間は3月1日~3月4日、石川県加賀市片山津温泉街で実証実験を実施した。

 本実験では、3D都市モデルの利用の観点で、A.L.I.のUAV管制システム「C.O.S.M.O.S(コスモス)」に連携させ、航空法に則った自動空路可視化機能による3Dでの飛行ルートシミュレーションと、運航者トレーニングにより業務効率化・コストダウンにつながるか検証した。

 さらに、3D都市モデルのメンテナンスの観点で、物流UAVによる配送ルート確認用の撮影写真から写真測量し、測量結果により3D都市モデルをアップデート可能か検証した。

アップデート前

アップデート後

 今回の実験に際して、同社は国際基準規格であるCityGML形式のデータを使って飛行ルートのシミュレーションができるシミュレーターを新たに開発。加えて、C.O.S.M.O.SにCityGMLデータが取り込めるよう追加開発した。CityGMLは、一般的な地図データと異なり、建造物の高さ情報が含まれているため、ドローンの飛行ルート設定やシミュレーションには非常に有用性があるという。

東京駅付近のCityGMLモデルを用いたシミュレーション画像

 今後シミュレーターで生成されたルートをC.O.S.M.O.Sに組み込めると、シミュレーションと同じルートを飛ぶことができるため、事前に現場確認に赴く工数の軽減、飛行ルート設定において反復作業の削減を図れ、総合的なコストダウンに繋がるという。ドローン物流と並行して行なう測量データは、CityGMLの精度までには至らないものの、地図データの更新の頻度向上には有効なレベルであると実証できたという。

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事