注目記事
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第121回
ブロックチェーン証券で資金調達「STO」日本でも本格始動か-倶楽部情報局
欧米で先行するSTO(セキュリティトークンオファリング)が日本でも本格始動の兆しを見せている。そもそもSTOとは?
-
週替わりギークス ― 第205回
30歳、同期で唯一出世が遅れています。-倶楽部情報局
同期と出世のスピードを比べてしまいがちな30代。しかし社内の評価ではなく社会的な評価を軸に仕事を見つめなおしてはいかが。
-
ASCII Power Review ― 第122回
GPD Micro PC 実機レビュー = 6インチ400グラム台の超小型ノートPCなのだっ!!-倶楽部情報局
リンクスインターナショナルが発売した6インチの超小型パソコンを使ってみました!!
注目の連載
|
記事一覧
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第120回
LINE個人情報問題、他のIT大手に飛び火?-倶楽部情報局
LINEが保有する個人情報の一部を、業務委託先の中国企業のエンジニアらが閲覧できるようになっていた問題。同様の問題が他のIT大手に広がるのは避けられない。
-
ASCII Power Review ― 第121回
モトローラ「razr 5G」実機レビュー = サブディスプレイが便利な二つ折りスマホなのだ!!-倶楽部情報局
モトローラとソフトバンクが発売した二つ折りスマホの実機レビューで、Galaxyの同じく二つ折りスマホと比べてみました・・
-
ASCII Power Review ― 第120回
Xperia Pro 実機レビュー = ミリ波対応に映像入力ありの最強Xperiaなのだっ!!-倶楽部情報局
お値段25万円というソニーモバイルの最上位スマホを実際に触ってみました!!
-
週替わりギークス ― 第203回
COOの採用方法がまったくわからないので相談してみた-倶楽部情報局
最近、メンヘラテクノロジーでは、どうやったらCOOを採用できるかとても悩んでいます。株主でもある株式会社ガイアックスの流拓巳さんに相談してみました。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第119回
JPEG画像が75億円で落札 NFTとは-倶楽部情報局
JPEGで作られたアート作品がオークションに出品され、75億円で落札された。デジタルデータにオリジナルの証明書をつけて資産価値をもたせる「NFT」というしくみに注目が集まっている。
-
ASCII Power Review ― 第119回
「Galaxy S21 Ultra 5G」実機レビュー = ペン入力が可能で最上位スマホだっ!!-倶楽部情報局
Galaxyの最上位シリーズの最新モデル「S21」の最上位モデルを使ってみました!!
-
週替わりギークス ― 第202回
初めてのBlenderでかっこいいビル群を作る-倶楽部情報局
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の制作にも使われたというCGソフトBlenderで、かっこいいビル群をつくってみた。
-
ASCII Power Review ― 第117回
富士フイルム「GFX100S」実機レビュー = 小型軽量化した「1億画素」の魅力実感!-倶楽部情報局
フルサイズより大きい撮像素子で1憶画素の写真が撮れる最強お散歩カメラです!
-
ASCII Power Review ― 第118回
ソニー「α1」実機レビュー = ついに発売となったフルサイズミラーレスの最上位カメラを実写してみた -倶楽部情報局
発売となったフラッグシップ機「α1」を、プロカメラマンが徹底チェックしました!!!
-
週替わりギークス ― 第201回
人に会いづらいコロナ禍でもビジネスチャンスは広げられる-倶楽部情報局
新型コロナで人と会いづらい状況が続く。新しい出会いが少なくビジネスの可能性が広げにくいと感じている人に向けて、どうすればいいかをアドバイス。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第117回
自治体Uber、自治体ライザップ──スーパーシティという公共事業の中身は-倶楽部情報局
新しい都市を作る「スーパーシティ」構想にアイデアが集まりはじめている。自治体Uber、自治体ライザップのような案が目を引く。様相はさながら巨大な公共事業だ。
-
ASCII Power Review ― 第117回
ROG Zephyrus Duo 15 SE 実機レビュー = RTX30搭載で究極の2画面ノートPCに進化だっ-倶楽部情報局
ASUSの専売特許ともいえる2画面ノートPCの最新モデルをチェックしました
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第116回
香港、英国の混乱を横目に、金融センター化ねらう日本-倶楽部情報局
このごろ日本に海外から人や資本を呼び込む動きが相次いでいる。日本を金融センターにするねらいだ。
-
ASCII Power Review ― 第116回
ROG Zephyrus G15 実機レビュー = Ryzen+RTX30搭載なのにスリム&軽量のゲーミングノート-倶楽部情報局
ASUSが発売した最新Ryzenと最新RTX30搭載の2キロを切るゲーミングノートです。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第115回
新しい借金「ソーシャルレンディング」に暗雲 SBI「重大な懸案事項」とは-倶楽部情報局
SBIソーシャルレンディングの融資先の1つで懸念事項が持ちあがっている。ソーシャルレンディングは以前からリスクの高さが指摘されてきた。
-
週替わりギークス ― 第200回
彼氏に浮気防止対策として「彼女います」タトゥーシールを貼ってみた-倶楽部情報局
「彼女います」タトゥーシールを彼氏の身体に貼ることで、彼氏の好意を持った相手を警告するアイデアを実践してみました。
-
ASCII Power Review ― 第115回
新「VAIO Z」5Gモデル実機レビュー = 35W版Tiger Lakeを搭載したハイエンド・モバイルPCだっ!!-倶楽部情報局
VAIOがフラッグシップモデルの「VAIO Z」を5年ぶりに復活で、最強モバイルノートなのだ
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第114回
北朝鮮、盗んだ仮想通貨を資金に 日本もターゲットか-倶楽部情報局
北朝鮮が仮想通貨を取引所から盗み出し、核開発の資金にしているという。報道によれば昨年9月、セーシェル諸島の仮想通貨取引所クーコインがハッキングを受け、日本円にして約293億円相当のビットコインなどが盗み出された。
-
週替わりギークス ― 第199回
首都圏にいながら地方で副業するという働き方-倶楽部情報局
コロナでテレワークがメインとなったいま、首都圏にいながら副業として地方の仕事を受けることもできるようになっている。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第113回
個人投資家がヘッジファンドに痛手負わせた「ゲームストップ騒動」-倶楽部情報局
インターネットで集まった個人投資家たちが、ゲームストップという会社の株を急騰させ、空売りの利益を見込んだヘッジファンドを出し抜いた。
-
ASCII Power Review ― 第114回
AERO 15 OLED 実機レビュー = インテル8コアCPUに新RTX3080搭載-倶楽部情報局
GIGABYTEが発売した、RTX3080搭載ノートの実力をチェックしてみました
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第112回
新型コロナワクチン接種、政府のデジタル化が要に-倶楽部情報局
新型コロナウイルスワクチン接種。円滑な接種には、国、自治体、民間企業、医療機関など関係する機関の情報共有と連携が欠かせない。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第98回
宇宙の果てはどこにある? そもそも果てなんてあるの?-倶楽部情報局
138億年前、ある1点からの大爆発で始まったとされる宇宙。そんな宇宙に「果て」はあるのでしょうか? 今回は果てについてのお話です。
-
週替わりギークス ― 第199回
彼氏の誕生日プレゼントに何をあげたらいいか迷ったので120人に聞いた-倶楽部情報局
彼氏(現在、33歳)の誕生日、今年はどんなプレゼントをしようか悩み始めました。今回はインターネットの力を借りて、いろんな人の意見を聞いてみました。
-
ASCII Power Review ― 第113回
ROG Strix SCAR 15/17 実機レビュー = Ryzen 5000とRTX 3080で世界最速ノートだっ!!-倶楽部情報局
ASUSが最高速のゲーミングノートPCを発表したので、速度計測してみました.
-
週替わりギークス ― 第198回
ラズパイでロボットを動かす(OSインストール編)-倶楽部情報局
Raspberry Pi 4(ラズパイ)で自作のロボットを動かしたい。まずはUbuntuを入れ、ロボットを動かすためのROSを入れていく。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第111回
コインチェック事件で31人検挙 資金洗浄関与の疑い-倶楽部情報局
2018年1月に発生したコインチェック事件。資金洗浄関与の疑いで31人が検挙された。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第96回
意外と深いハチの世界! オスは上げ膳据え膳の生活!?-倶楽部情報局
ハチ、言わずもがな昆虫ですが、他の昆虫と比べると、大きく異なっているのが“社会活動を営んでいる”種が存在するということです。アリもそうですが、親が子供の面倒を見たり、集団の中での役割が決まっていたりします。そう、彼らは私たちの知らないところで、彼らなりの生活を送っているのです。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第110回
トランプ氏のTwitter永久停止、議論呼ぶ-倶楽部情報局
連邦議会議事堂の占拠事件をきっかけに、トランプ氏のSNSアカウントが次々に停止された一件が議論を呼んでいる。
-
週替わりギークス ― 第197回
IKEAのサメをロボットにする-倶楽部情報局
IKEAのサメのぬいぐるみをArduinoで動かしてみよう。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第95回
もう少しで新しいロケットがお目見え! “H3ロケット”-倶楽部情報局
これまで宇宙船だの探査機だののお話はお送りしてきましたが、それを宇宙に送り届けるために欠かせないロケットについては、さらっと触れてきたのみでした。なので今回は、日本の誇るH-ⅡA/Bロケットに次ぐ基幹ロケットとなる『H3ロケット』についてお話しします。
-
ASCII Power Review ― 第112回
ThinkBook Plus 実機レビュー = 液晶裏に電子ペーパーを内蔵した未来のPCだ-倶楽部情報局
Lenovoが発売した電子ペーパー内蔵のノートパソコンをみっちり使ってみました。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第104回
銀行の広告ビジネス解禁へ 合言葉は「脱銀行」-倶楽部情報局
規制緩和により、銀行の姿が変わろうとしている。政府は銀行が広告業や情報システム産業などに参入できるよう、舞台を整えようとしている。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第90回
そういやなんで人間って寝るの? 寝ないと人間どうなるの!?-倶楽部情報局
生まれてこの方、当たり前のように寝て当たり前のように起きていますが、そもそも“睡眠”って改めて考えると面白いメカニズムですよね。そもそも、動物はなんで眠るんでしょうか?
-
ASCII Power Review ― 第110回
エプソンEW-M873T実機レビュー = エコタンクが6色になって最強プリンターになっていた!!-倶楽部情報局
エプソンが発売したM873Tは人気のエコタンクを6色にしたことで、手間もコストも低いのに、フォトプリンターを超える印刷が可能になった最強モデルでした。。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第89回
日本で名高いパワースポット〝ゼロ磁場〞って実際どうなの?-倶楽部情報局
パワースポットと聞くと、例えば神社や山など、自然を感じ、かつ“非人為的な存在”をも感じる場所が個人的に思い浮かぶのですが、どうしても生業上「ここには本当に“科学的な要素”はないのかな?」とせれろんやまだは考えてしまいます。今回はパワースポットについて考えていきましょう。
-
ASCII Power Review ― 第109回
iPhone 12 Pro Max 実機レビュー = 最新最上位の威力は凄かった!!-倶楽部情報局
iPhone最新の最上位モデルはどれくらい飛びぬけているのか、徹底チェックしました
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第103回
ビットコイン史上最高価格に迫る 今度は本物か-倶楽部情報局
ビットコインの価格が過去最高値に迫っている。PayPalが取扱を始めたことに加えて、機関投資家のマネーが流れこんだことも要因とみられる。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第88回
物理的に行けない場所って? 〝到達不能極〞がまるで墓場だった……-倶楽部情報局
飛行機、船舶、電車、自動車……。あらゆる交通機関が発達した今日、地球上であれば、誰もがどこにでも基本的に行けるようになりました。頑張れば宇宙にだって行けちゃいます。が、そんな世の中でも、“どう頑張っても行くことがムチャクチャ難しい”場所が存在します。
-
ASCII Power Review ― 第108回
ZenBook Flip S 実機レビュー = Tiger Lake搭載のフラッグシップノートPCなのだ-倶楽部情報局
ASUSがTiger Lake搭載の新型ノートPCを5機種発表! その最上位モデルを実機テストしてみました。。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第102回
政府、パスワード付きZIP廃止へ デジタル化の課題は地方か-倶楽部情報局
政府は行政上のやりとりにおいていわゆるパスワード付きZIPを廃止する方針だ。こうした行政文書のデジタル化はそもそも担当人数の少ない地方自治体が課題になりそうだ。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第101回
バイデン次期大統領は電気自動車に追い風か-倶楽部情報局
クリーンエネルギー革命を掲げるバイデン氏の就任はEV普及の追い風になると期待感が出ている。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」 ― 第87回
徐々に大きくなっている〝西之島〞 じつは大陸形成の謎を解く鍵だった!?-倶楽部情報局
西之島。小笠原諸島にある小さな島ですが、この小さな島が2013年に我々を沸かせました。もとからあった島の近くで噴煙が上がり、新たに小さな島が生まれたのです。まさに“島、出現!”です。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第100回
「アリペイ」上場延期 中国政府の規制対象に?-倶楽部情報局
スマホ決済「Alipay(アリペイ)」を展開するアントグループが株式上場延期を発表。約3兆6000億円の大型上場になると注目を集めていた。背景には中国政府の存在があるとも考えられる。
-
ASCII Power Review ― 第107回
Galaxy Note20 Ultra 5G 実機レビュー = カメラも手書きペンも超進化していた!!-倶楽部情報局
Galaxy Noteシリーズの最新作は、ペン入力の性能がさらにUPしていて、一度使ったらほかには戻れない逸品でした。。。
-
ASCII Power Review ― 第106回
Galaxy Z Fold2 5G 実機レビュー = 二つ折りで大画面で爆速で至高のスマホなのだ!!-倶楽部情報局
二つ折りスマホの代表選手が、デザインを一新して、CPUも写真撮影も使い勝手もバリバリ向上してました
-
高性能・低消費電力なRTX 30シリーズの大本命?『GeForce RTX 3070徹底検証』-倶楽部情報局
10月29日、いよいよ「RTX 3070」が販売開始となった。“前世代のRTX 2080 Tiと同等、あるいはそれ以上”の性能がうたわれていることに加え、価格も全3モデルでもっとも手頃になるため、RTX 30シリーズの“大本命”と見る向きも少なくない。