注目記事
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第178回
経済安保、企業にとっては難題に?-倶楽部情報局
経済安保をめぐる政府の動きが相次いだ。経済スパイ活動を念頭に置いたものだが、グローバル展開を視野に入れる企業にとっては極めて難題となりそうだ。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第177回
イーロン・マスク氏のツイッター買収 「政治的」観点で見るとより興味深い-倶楽部情報局
イーロン・マスク氏のツイッター買収。海外メディアはこれを「政治の問題」として切り取った。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第175回
NFT、大手の参入相次ぐ ブームか、本物か。-倶楽部情報局
LINEやJ-WAVEなどがNFTに参入し、日本でもブームの兆しを見せている。しかしNFTマーケットプレイスOpenSeaは直近でユーザーを減らしている。
注目の連載
|
記事一覧
-
週替わりギークス ― 第239回
作業時間はたったの2時間強!彼氏と自分専用のSNSをノーコードのBubbleで作ってみた-倶楽部情報局
ノーコードでウェブアプリを開発できる「Bubble」を使い、彼氏と自分専用のSNSを作ってみました。
-
ASCII Power Review ― 第170回
アマゾン「Echo Show 15」実機レビュー = ユーザーごとの情報を自動表示が楽しい-倶楽部情報局
アマゾンが15型液晶を搭載したスマートディスプレー「Echo Show 15」を発売したので使ってみた。
-
週替わりギークス ― 第237回
会社に頼らず生きていける人の「矢面力」って?-倶楽部情報局
会社に頼らず生きていけるようになるには「矢面力」が必要。それこそ、組織や制度をまたがって活躍する越境人材が得られる能力なんです。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第174回
深夜に届いた「自分から」のメッセージ ハッキングされた?-倶楽部情報局
自分名義で架空の料金を催促するメッセージが届く「テキスト・スパム」と呼ばれる手法の攻撃が増えている。
-
週替わりギークス ― 第236回
このロボットが面白い! 2022【きゅんくん選】-倶楽部情報局
国際ロボット展2022レポ。面白かったロボットをきゅんくん目線で紹介する。
-
ASCII Power Review ― 第169回
「Galaxy S22 Ultra」実機レビュー = 爆速「Snapdragon 8 Gen 1」にSペン、カメラ4個のモンスタースマホだ!-倶楽部情報局
サムスンのフラッグシップスマートフォン「Galaxy S22 Ultra」の日本モデルを試してみました!
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第173回
世界最悪のロシア系ハッカー集団Trickbotの実態、ウクライナ戦争でリーク-倶楽部情報局
米国の医療機関をターゲットにした大規模なサイバー攻撃を計画していたとされるサイバー犯罪集団Trickbot。報道によればロシア情報機関とのつながりが疑われているという。
-
週替わりギークス ― 第236回
Twitterの自撮り界隈「#自発ください」のいいね数は通常の600倍? 初めてJuliaで分析してみた-倶楽部情報局
自撮り界隈で使われるハッシュタグ「#自発ください」を使ったツイートと、ランダムに取得した日本語ツイートのいいね数をJuliaで比較しました。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第172回
ウクライナ戦争下、良くも悪くも存在感増す仮想通貨-倶楽部情報局
ウクライナ情勢を受け、ウクライナを仮想通貨で支援する動きや、ロシアの富裕層が仮想通貨で資金移動を試みる動きが相次いでいる。
-
ASCII Power Review ― 第168回
「Dynabook G9/V」実機レビュー = 2022年の標準となる12世代コアのモバイルCPU「i7-1260P」は速かった!!!-倶楽部情報局
Dynabookが発売した第12世代(Alder Lake)の「Core i7-1260P」を採用した13.3型ノートPC「Dynabook G9/V」をテストしてみました!!
-
週替わりギークス ― 第235回
最近見かける「越境人材」って?-倶楽部情報局
組織の壁をまたいだ働き方ができる「越境人材」。企業にとってイノベーションの源になると期待されていますが、仕事としては何が面白く、どんな能力がつくのでしょう。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第171回
SWIFT排除のロシア、中国と新たな決済ネットワーク構築?-倶楽部情報局
SWIFTを除外されたロシアが、中国と決済ネットワークの総合運用に向けて動きはじめているという。だが、ネットワーク構築にはハードルがある。
-
ASCII Power Review ― 第167回
パナソニック「LUMIX GH6」実機レビュー = 2521万画素の最上位マイクロフォーサーズだ!-倶楽部情報局
LUMIXのGシリーズ最新ミラーレスカメラ「GH6」をテストしてみました
-
週替わりギークス ― 第234回
LEGOテクニックにはまった-倶楽部情報局
モーターを組み込んでスマホで操作できるLEGOテクニックにはまった。トランスミッションやアクチュエーター、デファレンシャルギアなどのギミックがよくできていて非常に楽しい。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第170回
ウクライナ情勢緊迫化の中、日本はサーバー設置国をどう公表するのか-倶楽部情報局
国際情勢が緊迫する中、サーバー設置国の公表に関わる議論に注目が集まる。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第169回
ロシアSWIFT排除 さらなる物価上昇の懸念-倶楽部情報局
ロシアへの制裁として決済ネットワークSWIFTからの排除が打ち出された。多方面に影響が及ぶが物価のさらなる上昇は避けられそうにない。
-
ASCII Power Review ― 第165回
GIGABYTE「AERO 16」実機レビュー = Core i9-12900HKの爆速とOLEDで最強ノートだっ!-倶楽部情報局
GIGABYTEの「AERO 16」は、第12世代コアに最新GeForce RTX、さらに4K有機ELディスプレーを組み合わせたフラッグシップノートPCです
-
週替わりギークス ― 第233回
マイクロソフトのノーコードツールLobeで私服が「地雷系」か「量産型」か判定するアプリを作ってみた!-倶楽部情報局
ノーコードで画像分類モデルが作れるマイクロソフトの「Lobe」を使い、私服が「地雷系」か「量産型」かを判定できるウェブアプリを作成しました。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第168回
ウクライナへのサイバー攻撃は、遠い国の話ではない-倶楽部情報局
ウクライナ情勢の緊張が高まる中、サイバー攻撃のリスクが増している。日本でも経済産業省が対策の強化を呼びかけている。
-
週替わりギークス ― 第232回
バンドを組んだ話-倶楽部情報局
バンド組んでみた。やりたいことは早めにやるべきだ。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第167回
北京五輪で「デジタル人民元」の姿が明らかになってきた-倶楽部情報局
北京五輪でデジタル人民元の利用が進んだ。実際にどんな形で使われ、どんな懸念があるのか。
-
ASCII Power Review ― 第165回
「OM-1」実機レビュー = OM SYSTEMのフラッグシップカメラは完成度MAXだ-倶楽部情報局
オリンパスのロゴが入った最新M4/3ミラーレスカメラ「OM-1」を徹底テストしてみました
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第166回
買わずに物価高乗り切れ、欧米で広がるBuyNothing運動とは-倶楽部情報局
物価上昇が続く欧米で、譲り合いを旨とした「Buy Nothing」がムーブメントとなっている。
-
ASCII Power Review ― 第164回
「LAVIE NEXTREME Carbon」実機レビュー = 軽くて長時間で5G接続も可能なニッポンPCだ!-倶楽部情報局
NECPCの完全新デザインの14型ノートPC「LAVIE NEXTREME Carbon」を使ってみました
-
ASCII Power Review ― 第163回
「Surface Laptop Studio」実機レビュー = 新デザインの最上位モデルを実力チェック!-倶楽部情報局
ノートPC、ビューワー、タブレットスタイルで利用できる2in1 PC「Surface Laptop Studio」を使ってみました
-
ASCII Power Review ― 第162回
ツーウェイ「MiniBook X」実機レビュー = 7万円で買える10型ノートで作りの良さに驚いた!-倶楽部情報局
CHUWI(ツーウェイ)最新モデルは10型サブノートPCを試用してみました
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第165回
フェイスブック「世界通貨」構想のあっけない幕引き-倶楽部情報局
Meta(元Facebook)が仮想通貨「Diem」(旧Libra)構想に幕を引いた。鳴り物入りで始まったプロジェクトはなぜあっさりと終わってしまうのか。
-
週替わりギークス ― 第230回
「まったく同じタイプのメンヘラはいない」メンバー全員が“メンヘラ”の会社が話し合って気づいたこと-倶楽部情報局
「幸せに病める世界をつくる」を夢として掲げるメンヘラテクノロジー。今回はビジョンづくりでの取り組みを紹介します。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第164回
HIKAKINさんが手に入れた「NFT」とは-倶楽部情報局
HIKAKINさんがYouTube社から受け取ったNFTは、デジタルアート作品だ。YouTubeではNFTをクリエイターの収益化に活用するといい、おそらくNFTを売買できるようになるのではないかと予想される。
-
ASCII Power Review ― 第161回
「GPD Pocket 3」実機レビュー=これで8万円台は魅力! 8インチの激小モバイルノートPCの実用度を試した-倶楽部情報局
GPDの最新UMPC「GPD Pocket 3」を徹底テストしてみました
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第163回
コインハイブ事件で逆転無罪 サイト運営者に大きな意味ある判決-倶楽部情報局
マイニングスクリプト「コインハイブ(Coinhive)」をめぐる事件で、最高裁は高裁の判決を覆して逆転無罪を言い渡した。判決は、閲覧者の意図には反しているが、プログラムの内容は不正にはあたらないという内容だった。
-
ASCII Power Review ― 第160回
「ライカM11」実機レビュー = レンジファインダーの名機「M」の最新モデルは写りもすごかった!!-倶楽部情報局
おカメラ好きは超絶気になるライカMの最新モデルを試用してみました!
-
週替わりギークス ― 第230回
個展をやってみてわかったこと-倶楽部情報局
初めて個展を開いたきゅんくん。個展という形で作品を見せる意味を振り返る。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第162回
総務省統計局の担当者にデータサイエンスの基礎を教わった-倶楽部情報局
総務局統計局がオープンデータの読み方について、無料のオンライン講座を公開している。データの取り方から詳しく学べる。
-
ASCII Power Review ― 第159回
「Surface Duo 2」実機レビュー = マイクロソフトの2画面スマホの実力をチェックしてみた-倶楽部情報局
マイクロソフトはデュアルディスプレー搭載Androidスマートフォン「Surface Duo 2」を1月11日に日本で正式発売しました
-
週替わりギークス ― 第229回
31歳。仕事と家事で忙しすぎて、自分の時間がとれません……-倶楽部情報局
仕事と家事で手いっぱいで、新しいことが始められないというご相談。人生の棚卸しをおすすめします。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第161回
中国のデジタル人民元、本格運用は目の前か-倶楽部情報局
中国でデジタル人民元のウォレットアプリ試行版の配信が始まった。本格運用が目前に迫る。
-
ASCII Power Review ― 第158回
「Nikon Z 9」実機レビュー = ニコンの未来型フラッグシップなのだ!-倶楽部情報局
発売とともに超品薄になったZ 9を徹底テストしてみました。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第160回
2022年、デジタル社会はどこまで進む? 政府が「重点計画」発表-倶楽部情報局
政府資料「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を読み解く。今後5年間の工程表を含むデジタル計画を俯瞰した。
-
週替わりギークス ― 第228回
きゅんくんのベストバイ2021-倶楽部情報局
きゅんくんのベストバイ2021。ガジェット中心のベスト5に加え、よかったアパレルを紹介。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第159回
年明け、電気通信事業法をめぐる議論は荒れそうな雲行き-倶楽部情報局
三木谷浩史氏らが率いる新経済連盟が、電気通信事業法の改正に懸念を示している。論点は規制の対象が広範になりそうなことだ。
-
週替わりギークス ― 第227回
Z世代のマネジメント。一体どうしたら?-倶楽部情報局
センシティブなZ世代の若者にどう接したらいいのかわからないという相談。彼らは「心地よさ」を大切にしているのではないかと感じます。
-
週替わりギークス ― 第225回
ムカつくことがあったので呪いの儀式ができるオンラインサービスを開発しました-倶楽部情報局
エンジニアとデザイナーとともに呪いの儀式ができるオンラインサービスを作ってみました。
-
ASCII Power Review ― 第157回
ソニー「α7Ⅳ」実機レビュー = α1と7Rと7Sの良いとこ取りした究極のカメラだった!-倶楽部情報局
ついに発売となったα7Ⅳと最新レンズを徹底テストしました!
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第157回
岸田首相の「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」とは-倶楽部情報局
岸田首相が所信表明演説で掲げた「デジタル田園都市スーパーハイウェイ」。太平洋側だけでなく日本海側にも海底ケーブルを敷く計画とみられる。
-
ASCII Power Review ― 第156回
「Xiaomi Pad 5」実機レビュー = カメラも画面もトップメーカーのクオリティーのAndroidタブだ!-倶楽部情報局
小米が発売したAndroidタブレットは画質も速度もさすがの出来でした!
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」 ― 第156回
就活にも使える? 経産省のテレワーク企業リスト-倶楽部情報局
経産省が企業のテレワーク実施状況を公表している。企業の規模や業種による「テレワーク格差」も見えてきた。