特集記事
次の社会・未来を創るコンベンション「NoMaps2020」レポート
札幌・北海道でクリエイティブな発想や技術で次の社会を創ることを目指す「NoMaps2020」のセッションをASCIIがレポート。
【過去特集】No Maps 2019/No Maps 2018
2020年12月02日 08時00分更新
-
2020年12月02日 08時00分
社内ベンチャーが飛躍するためのキーは、行動にある
シチズンRiiiver・電通・パナソニックが語るグローバルに広がる社内ベンチャーの生み出し方
シチズン時計のRiiiverを中心に、電通やパナソニックで社内ベンチャーに取り組んでいる事業担当者をゲストにオンラインパネルディスカッションが開催されたNoMaps2020。社内ベンチャーの現場で何を考え、どのようにプロジェクトを進めてきたのか、そのノウハウが語られる。
-
2020年11月18日 09時00分
地方で起業するのは東京よりも有利? 不利?
起業家と投資家が語る、地方スタートアップを取り巻く現実
地方起業を選ぶ人が増えてきている現在、東京と比べてどのようなメリット・デメリットがあるのか。広島で起業した株式会社ウーオ 代表取締役 板倉 一智氏と、ウーオに出資しているベンチャーキャピタルであるライフタイムベンチャーズ 代表パートナー木村 亮介氏を招いて「地方スタートアップの課題と可能性」と題したパネルディスカッションが行われた。
-
2020年10月23日 18時00分
デジタル化に向けて日本と台湾が進むべき道を探る
オードリー・タン氏が語った日本と地域の課題:NoMaps2020
2020年もNoMapsの季節がやってきた。カンファレンスの口火を切ったキーノートセッションでは、台湾のデジタル担当大臣 オードリー・タン氏をゲストに、「市民生活とテクノロジーの調和」についてさくらインターネットの代表取締役社長である田中 邦裕氏とともにディスカッションを繰り広げた。
-
2020年10月13日 18時00分
「NoMaps2020」いよいよ開幕、注目すべきポイントは
「NoMaps2020」が10月14日に開幕される。今回はリアルに加えてオンラインでも開催され、誰でも無料で参加可能。注目すべきポイントを紹介する。
-
2020年07月22日 11時05分
NoMaps2020の開催概要発表
ニューノーマルを模索する「NoMaps2020」はリアルとオンラインの融合イベントに
未来の技術を社会実装していくことで、これからの北海道、日本の在り方を提案する「NoMaps」が2020年も開催される。新型コロナウイルスの影響により各種イベントがオンライン開催に舵を切っているなか、NoMapsはリアルの場にもこだわりを見せる。
