最新パーツ性能チェック 第316回
ROG Swift PG259QNRとROG Chakram Coreで検証
NVIDIA Reflexでゲームの遅延を削減!360Hz液晶でわかったFortniteやVALORANTでの効果
2020年10月20日 22時00分更新
ROG Swift PG259QNR+ROG Chakram Coreのセットアップ
単にNVIDIA Reflexを利用するなら、最新のGeForceドライバーを導入してゲーム側でNVIDIA Reflexの設定を有効にすれば良いだけだが、RLAを利用するには特定のセットアップが必要になる。
具体的にはRLA対応ディスプレー(今回はROG Swift PG259QNR)とPCをUSB 3.0(今風に言えばUSB 3.2 Gen1)のケーブルで接続し、ディスプレー側のUSBハブ機能を利用可能な状態にする。その上でディスプレー側の所定のUSBポートにRLA対応のマウス(今回はROG Chakram Core)を接続する必要がある。RLA対応マウスはクリック時にタイムスタンプを送信し、ディスプレー上の監視領域(後述)のピクセルが変化した瞬間と比較することでシステムレイテンシーを算出する。
この処理はG-SYNCプロセッサー上で実行するため、RLA対応ディスプレーは(今のところ)G-SYNC対応とセットになっているというわけだ。ただし、RLAの処理はG-SYNCとは別の回路で処理されるらしく、HDMI接続であってもシステムレイテンシーの計測は可能だ。
配線が終わったらディスプレー側の設定も済ませてしまおう。ROG Swift PG259QNRの場合、OSDのトップにある「NVIDIA Reflex Latency Analyzer」を開き、「PC+Display Latencyh」にチェックを入れる。ちなみに、このチェックを外すと赤いUSBポートが無効化されるので、この設定は最初に確認しておきたい。
次にOSDで“ゲームが反応したか判定するための領域”を設定する。FPSやTPS系ゲームなら銃を撃った時に発生するマズルフラッシュが出る領域、格闘ゲームなら技を繰り出した時に腕や足などが通る(攻撃発生)領域のことだ。この領域は任意の位置とサイズが指定できるので、ゲームを起動してから銃口などの位置に調整しよう。
この連載の記事
-
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 - この連載の一覧へ