
操縦桿のような特殊なポインティング機構を搭載したThinkPadキーボードには、操作互換性のあるサードパーティー性のキーボードがきわめて少ない。今回はアーキサイトの「Quattro TKL」というポインティングスティック搭載の日本語JISキーボードを衝動買いした
ThinkPadが搭載しているポインティングスティック"TrackPoint"の生みの親であるテッド・セルカーさんと、初めてお会いしたのはもう四半世紀も前だ。場所はフロリダ州ウエストパームビーチのマリオットホテルだった。
当時、2〜3年に1度、世界中のメディアのリーダーを集めてThinkPadブランドチームが開催していたヘッドライトミーティングと名付けられていた会議が、その年はフロリダで開催された。会議の主題はThinkPadの数年先までの技術や商品プランを、メディアにお披露目して意見交換するミーティングだ。

IBM TrackPointの生みの親であるテッド・セルカーさんが開発したGとHとBのキートップの間にあるTrackPointに近い動作を実現してくれるQuattro TKLキーボードのポインティングスティック(橙色)。押しピンに赤いポッチが付いたテッド・セルカーさん自作のタイピン
その回は場所柄、ThinkPadを十数台積んでいたスペースシャトルのクルーや開発者のキーマンも、多く参加していた。テッド・セルカーさんは研究者ではあるが、なかなかお茶目なおじさんで、筆者が初めて握手した時、なんと手のひらに自作のTrackPointヘッド(赤いゴムキャップ)付きのタイピンを指の間に潜ませていた。違和感で驚いた筆者に"これあげるよ!"って言ったのが彼から聞いた最初の言葉だった。
そんな彼が考え出した"TrackPoint"によく似たポインティングスティックを搭載し、同時にCherryMX青軸のメカニカルキースイッチを採用した省スペースキーボード「Quattro TKL」をアーキサイトが発売するというニュースを知って、発売日に商品をゲットした。

この連載の記事
-
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い -
第823回
トピックス
今静かにネッツケースブーム オシャレな無垢材のオニグルミ製ナッツケースを衝動買い -
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い - この連載の一覧へ