大日本印刷、読みやすいレイアウトに自動変換する「読書アシスト」を無償公開
大日本印刷は7月10日、文章のレイアウトで読みやすさを高める技術「読書アシスト」を期間限定で無償公開した。
同社では自動的に目線の動きを誘導するレイアウトとすることで文章の読みやすさを高める技術「読書アシスト」の研究・開発に取り組んでいる。読書アシストは、独自の文章表示アルゴリズムにより、読んでいる最中の目線の動きをスムーズに誘導、読むスピードを向上させる文字レイアウト変換技術。日本語文における文節(意味のまとまり)ごとに目線を上手に動かせるように、文字配置や改行位置を調整。読むスピードが低下する要因となる余分な目線の動きを低減。
同社は2012年に公立はこだて未来大学と共同研究を開始、文章を読み進める際の人の視覚や認知のメカニズムを踏まえて開発した。1分間に読める文字数は一般的に400~600字程度なのに対し、特別な訓練をしなくても最大1000文字程度まで読めるという。
大日本印刷では2010年より電子書籍等を提供するハイブリッド型総合書店「honto」を運営、サービスの一環としてスマホやタブレット端末で読みやすいテキスト表示の技術を研究してきた。今回、同社と日本ユニシスは共同で読書アシストの技術を使った実証実験を実施し、読書や学習などの効率性向上や新たなニーズを探る。
今回の実証実験では専用サイトとプラグインソフトを無償で利用できるようにした、プラグインソフトはChrome拡張機能とAPIにより、利用者が準備した任意の文章を読書アシストで読みやすく変換できる。また、専用サイト上では無料の青空文庫の小説を変換表示して閲覧できる。芥川龍之介「蜘蛛の糸」や太宰治「走れメロス」などが公開されているほか、順次作品を増やす予定。