ドライブに行けないなら洗車しようぜ!
カッコいいクルマでも汚れていると、カッコ悪く見えてしまうもの。かといって愛車を洗車機に入れるとキズが付きそうで避けたい。結局は手洗いになるけれど、そう頻繁にはできないし、できればやりたくない……と思ってしまうこともあります。でもコンパクトなS660なら洗車も簡単です! そこで今回は筆者流の洗車方法を、大量の写真とともにご紹介します!
オープンカーのS660。気になるのは幌の部分です。ちなみに洗車機や強いシャワーを当てても、新車購入してから約4年間、一度も車内に水が入ったことはありません! つまりオープンカーだからといって特別何かをすることなく、普通のクルマと同じ要領で洗うことができます。
ワイパーを立てて、まずは上から水をかけて車両全体を濡らすところからスタートします。大型SUVですと、屋根に水をかけるだけでも大変ですが、ボディーが小さく全高も低いですから、サクッと終わります。
筆者の場合は、続いてホイールクリーナーをホイール全体にかけていきます。ホイールクリーナーは、いわゆる鉄粉除去成分が入っているものではなく、BBS公認というグリオズ・ガレージの商品を使っています。自分はBBSホイールユーザーですが、商品を知ったのは別にBBSの関係者からオススメされたとかではなく、たまたまネットで見つけ、試しに購入し使ってみたところ鉄粉除去系のキツい匂いがなく、ホイールが綺麗に洗浄できたから。店舗販売で見かけることはほぼありませんが、通販で購入できます。

この連載の記事
- 第22回 ホンダ・S660にフォーカルのスピーカーをインストールした
- 第21回 ホンダ・S660で事故ったので自分で修理して車検を通す
- 第20回 柔よく剛を制す「S660用Moduloホイール」は快適快速
- 第19回 HKSのパワーエディターでHonda・S660のブースト圧を変えてみた
- 第18回 ホンダ・S660のModuloコンプリートカーを試乗! 走ったときにパーツの違いがわかる
- 第17回 ホンダ・S660のコンプリートカーとModuloブランド装着車の違いに迫る
- 第16回 ホンダ・S660にモアパワー・モアトルクを授けたい!
- 第15回 ホンダ・S660のタイヤを「ワングレードダウン」してみた
- 第14回 ホンダ・S660を洗車とコーティング剤でツヤツヤにする
- 第13回 ホンダ・S660を含む300万円の国産オープンカーは幸せのパスポート
- 第12回 ホンダ・S660の車内のイヤな匂いを何とかしたいと考えた
- この連載の一覧へ