インテルのCPUロードマップは2週間前にも取り上げたのだが、この2週間の間にいろいろと新しい話が出てきたので、アップデート情報をまとめてお伝えしたい。
GPUなしのF型番モデルが急増
まず4月23日、モバイル向けに第9世代Coreプロセッサーを「7製品」出荷したほか、デスクトップ向けにも合計25製品を追加している。
記事を書いたイッペイ氏は「ノートPC向けのHプロセッサー6種類を追加」と書いており、実際インテルのプレゼンテーション資料を見ると6つしか製品がないのだが、実はプレゼンテーションから漏れているCore i7-9750HFというプロセッサーがあり、これを含めると7製品になる計算だ。
それにしても異様なのはFモデル、つまりGPUなしのモデルが突如として猛烈に増えたことだ。デスクトップ向けに限って一覧で見るとCore i9~Core i3に関しては以下のようになる。
第9世代Core Hプロセッサー一覧表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Core i9 | 4製品中1製品 | |||||
Core i7 | 5製品中2製品 | |||||
Core i5 | 10製品中3製品 | |||||
Core i3 | 8製品中2製品 | |||||
合計 | 34製品中9製品 |
ただTDPが35WのTモデルに関しては、これにビデオカードを組み合わせるというケースが普通ありえない(せっかくCPUを省電力化しても、GPUで消費電力が増えたら意味がない)ことを考えてこれを外すと、以下のように半数近くがGPUなしモデルになる計算だ。
T型番を除いた第9世代Core Hプロセッサー一覧表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Core i9 | 3製品中1製品 | |||||
Core i7 | 4製品中2製品 | |||||
Core i5 | 7製品中3製品 | |||||
Core i3 | 6製品中2製品 | |||||
合計 | 20製品中9製品 |
実は今までCoreシリーズは、そもそもGPUを統合できなかった初代のNehalem/Lynnfieldや、Xeon向けのダイを流用したExtreme系/Core-Xなど、物理的にGPUを統合していないダイを除くと、常にGPUを有効としたモデルしかリリースしてこなかった。
この例外が崩れたのがCannon Lakeである。理由はいまだに明らかにされていないが、Cannon Lakeコアを搭載したCore i3-8121Uは、GPUをダイ上に搭載していながらも、これが無効化された形で出荷されており、これを搭載したインテルのNUCはAMD Radeon 540を搭載している始末だ。
余談だがこのCore i3-8121U、“Products formerly Cannon Lake”と表示されていながらも、その“Cannon Lake”で検索をかけると何も出てこない。
さらに、Core i3-8121Uというからには“8th Generation Intel Core i3 Processors”に含まれていないとおかしいのに、第8世代Core i3シリーズの製品一覧に見当たらないなど、限りなくなかったことにされている製品である。
逆に言えば、ここまでなかったことにしたい黒歴史的製品を除くと、これまでGPUを無効化した例はなかった。ではなぜ今回はこんなにGPUなしモデルが大量に湧くことになったのだろうか?
この連載の記事
-
第808回
PC
酸化ハフニウム(HfO2)でフィンをカバーすると性能が改善、TMD半導体の実現に近づく IEDM 2024レポート -
第807回
PC
Core Ultra 200H/U/Sをあえて組み込み向けに投入するのはあの強敵に対抗するため インテル CPUロードマップ -
第806回
PC
トランジスタ最先端! RibbonFETに最適なゲート長とフィン厚が判明 IEDM 2024レポート -
第805回
PC
1万5000以上のチップレットを数分で構築する新技法SLTは従来比で100倍以上早い! IEDM 2024レポート -
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ