最新パーツ性能チェック 第234回
レイトレーシングなしでも圧倒的3D描画性能!
Turing無双!TITAN Vをも超える「GeForce RTX 2080 Ti/2080 Founders Edition」速攻レビュー
2018年09月19日 22時00分更新
従来見逃されていた領域までブーストする「GPU Boost 4.0」
RTX 20シリーズではOC関連の機能も強化されている。前回解説したのが自動的にOCの設定値を探ってくれる「NVIDIA Scanner」だが、今回は前回解説ができなかった機能「GPU Boost 4.0」についても触れておきたい。
GPU Boost 3.0までのOCでは、Power Targetと呼ばれるパラメーターが(お手軽な)OCの鍵だ。Power Targetを上げればそれだけ電力が使えるようになるため、ブースト時のクロックも上昇する。それと同時にブーストは温度の制約、つまりTemperature Targetの制約も受ける。GPU温度がTemp Targetを超えない範囲でブーストするわけだ。この関係を図に表すと下のようになる。
これまでのGPU Boostの欠点は、Temp TargetとTempの上限(上図右側グラフで言うところのSW Temp Cap)の間に開きがあっても、Temp Capは1つしか設定できず、Temp Targetを一度超えたら一気にベースクロックまで下がってしまうことだった。
Temp Cap未満Temp Target以上の領域にいる時はもう少しクロックを上げても大丈夫ではないか(むしろそこに余力がある)というのがGPU Boost 4.0の考え方だ。AMDのCPU「Ryzen」のPrecision BoostとBoost2の考え方と同様に、既存のブーストでは見逃されていた領域までブーストすることで性能を絞り出そうという考えなのだ。
Power TargetとTemp Targetの調整に加え、第2のTemp Target(T2)とクロックの関係を調整できるようになる……というのがGPU Boost 4.0の変更点だ。そして、この機能は対応したOCツールにより変更が可能になる。現時点では具体的にどのOCツールが対応するか明らかになっていないが、EVGAの「Precision X1」が一例として挙げられる。ただし、挙動がまだ練られていないようなので、今回検証は見送った。
自動OC設定機能「NVIDIA Scanner」の効果
そして、前回解説したOC Scannerの効果についても解説しておこう。これもテスト版のPrecision X1に実装されていた機能で「Scan」ボタンをクリックするとオーバークロック(以下、OC)の最適値を探り出すモードに入る。バックグラウンドでグラフィックタスクとコンピュートタスクをバランス良く実施し、クロックを上げても正常に動作するかどうかチェック。駄目なら電圧を上げてやりなおす……というプロセスを自動的にやってくれる。
大体20分程度で終了し、途中でエラーが起こってもシステムを巻き込まないよう配慮されているのがこの機能のウリだ。Power Targetやメモリークロックは変化せず、今回試した限りではコア30~50MHz程度のOCにとどまった。
では、OC前と後のパフォーマンスを比較してみよう。ここではざっくりと「3DMark」と「Shadow of the Tomb Raider(SotTR)」の2本で比較する。SotTRはフルHDのみで検証した。
OC幅が微妙だったせいもあるが、スコアーもフレームレートの伸びも小さい。ガッツリOCしたい人には無用の機能だが、最低限の手間とリスクで性能を稼ぎたい時には使えるかもしれない。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ