最近のXperiaシリーズはディスプレーサイズが5型以上と大型が主流で、表示できるデータも多く、見やすいのもポイントです。ただし文字に関してはあまり変化がなく、解像度が高くなっているため逆に小さい場合も。そのため、文字が小さくて見にくいと困っているユーザーも多いはずです。
そこでオススメなのが、画面上の文字やアイコンを大きく表示できる「大きい文字サイズ」機能です。まずは設定アプリを起動させて、“ユーザー補助”へとアクセスします。
あとはユーザー補助にある“大きい文字サイズ”をONにするだけです。ONにした瞬間に設定ページの文字も大きくなっているのがすぐにわかります。文字が大きいため表示できる行数は減っていますが、そのぶん見やすくなっています。
ホーム画面も配置してあるアイコンは同じ大きさですが、その下の文字は大きくなっています。ショートカットなどは同じデザインのアイコンを使用するケースも多いので、文字が多いと間違ってタップせずに済むので便利です。
ウェブブラウザーなどのアプリも、URLを表示するフォーム内の文字も若干ですが大きくなっています。表示するウェブページの文字の大きさは変わらないので、レイアウトが崩れるようなことはありません。
画面の文字が見にくいと感じているユーザーは、「ユーザー補助」をオンにして、どちらが使いやすいかチェックしてみましょう。
※Xperia Z5 Premium SO-03H/Android 6.0で検証しました。
この連載の記事
-
第201回
デジタル
Android 10のイースターエッグ「ピクロス」をXperiaでプレイ! -
第200回
デジタル
流れている音楽をXperiaに聴かせて検索する方法 -
第199回
デジタル
Xperiaの「Game enhancer」でアプリ画面を録画する方法 -
第198回
デジタル
スマホをPCのウェブカメラとしてSkypeやZoomでのビデオ会議に使う -
第197回
デジタル
スマホのホーム画面からワンタップで目的のウェブサイトを開く -
第196回
デジタル
睡眠前にスマホで聞いている音楽を自動で消す -
第195回
デジタル
スマホのフォントの種類とサイズを変更して印象をガラリと変える -
第194回
デジタル
アラームからGoogleアシスタントと連携して天気やニュースを流す -
第193回
デジタル
Xperiaのサイドセンスをアイコンから起動しよう! -
第192回
デジタル
スマホのシャッターを押さずに自動でセルフィーの撮影をする! -
第191回
デジタル
フォルダーを作成してスマホのホーム画面をスッキリさせる - この連載の一覧へ