サイドセンスはサイドからじゃなくても使える!
Xperiaシリーズには、ディスプレーの縁をタップしてアプリアイコンなどにアクセスできるランチャーを呼び出せる「サイドセンス」という機能が用意されています。特定のアプリを登録したり、使用頻度の高いアプリが自動で並んでいるため、使いたいアプリをサッと起動させるのに便利な機能です。
とはいえ、ディスプレーの縁をダブルタップするという操作、意外と雑に行なうと反応しないこともありイライラすることも。そこでサイドセンスを多用するユーザーにオススメなのが、サイドセンスのウィジェット配置です。
まずはホーム画面を長押ししてメニューを呼び出し、「ウィジェット」をタップします。
すると現在配置できるウィジェットの一覧が表示されるので、「サイドセンス」のウィジェットをタップし、そのままドラッグ&ドロップでホーム画面に配置します。
あとはほかの機能やアプリと同じで、ホーム画面上に配置したサイドセンスのウィジェットアイコンをタップするだけ。ディスプレーの縁をダブルタップしたときと同じようにサイドセンスのランチャーが表示されます。
サイドセンスは使いたいけど、なかなかランチャーが呼び出せないというユーザーは、この方法をぜひお試しあれ!
※Xperia 1(SO-03L)/Android 10で検証しました

この連載の記事
- 第201回 Android 10のイースターエッグ「ピクロス」をXperiaでプレイ!
- 第200回 流れている音楽をXperiaに聴かせて検索する方法
- 第199回 Xperiaの「Game enhancer」でアプリ画面を録画する方法
- 第198回 スマホをPCのウェブカメラとしてSkypeやZoomでのビデオ会議に使う
- 第197回 スマホのホーム画面からワンタップで目的のウェブサイトを開く
- 第196回 睡眠前にスマホで聞いている音楽を自動で消す
- 第195回 スマホのフォントの種類とサイズを変更して印象をガラリと変える
- 第194回 アラームからGoogleアシスタントと連携して天気やニュースを流す
- 第192回 スマホのシャッターを押さずに自動でセルフィーの撮影をする!
- 第191回 フォルダーを作成してスマホのホーム画面をスッキリさせる
- この連載の一覧へ