自撮りするときはオート撮影で
手ぶれをなくそう!
スマホで自撮りをする際に、気をつけたいのがシャッターを押した瞬間の手ぶれです。Xperiaシリーズの多くはディスプレー上のシャッターボタンのほか、本体右側面にカメラ用の物理ボタンを装備していますが、これを押す瞬間に力を入れすぎて手ぶれしてしまうことも。そこで「オート撮影機能」。カメラアプリでインカメラに切り替えて、設定に移動すると「オート撮影機能」の設定ができます。
オート撮影には「スマイルシャッター」と「ハンドシャッター」の2種類が用意されており、どちらか一方が選択可能。「スマイルシャッター」は、被写体の顔を検知して、笑顔の時には自動でシャッターが切れるようになっています。
「スマイルシャッター」では、検知した顔の横にインジケーターが表示され、笑顔かどうのレベルが判断できます。被写体が笑顔になると、インジケーターのレベルがあがり、自動でシャッターが切れます。確実に笑顔で写真を撮りたい場合はこちらがオススメです。
もうひとつの「ハンドシャッター」は、手のひらを開いてかざすと自動でシャッターが切れる機能です。手のひらを検知すると、アイコンが表示され、2秒ほどのちに自動でシャッターが切れます。こちらもシャッターボタンを押す必要がないので手ぶれを防げます。
ふたつの「オート撮影機能」を活用して、自撮りを満喫しちゃいましょう!
※Xperia 1(SO-03L)/Android 9で検証しました

この連載の記事
- 第201回 Android 10のイースターエッグ「ピクロス」をXperiaでプレイ!
- 第200回 流れている音楽をXperiaに聴かせて検索する方法
- 第199回 Xperiaの「Game enhancer」でアプリ画面を録画する方法
- 第198回 スマホをPCのウェブカメラとしてSkypeやZoomでのビデオ会議に使う
- 第197回 スマホのホーム画面からワンタップで目的のウェブサイトを開く
- 第196回 睡眠前にスマホで聞いている音楽を自動で消す
- 第195回 スマホのフォントの種類とサイズを変更して印象をガラリと変える
- 第194回 アラームからGoogleアシスタントと連携して天気やニュースを流す
- 第193回 Xperiaのサイドセンスをアイコンから起動しよう!
- 第191回 フォルダーを作成してスマホのホーム画面をスッキリさせる
- この連載の一覧へ