このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

最新パーツ性能チェック 第191回

爆売れGTX1080の弟ぶんの性能はいかに?

性能はGTX980Tiに匹敵? Pascalベースの準ハイエンド「GeForce GTX 1070」をレビュー

2016年05月30日 12時00分更新

文● 加藤勝明 編集●ジサトラアキラ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

発熱とGPUブーストは?

 現状ではGTX980Tiと大差ない、ということが読み取れる結果となったが、今後ゲーム側で最新VRWorksを有効活用すれば、パフォーマンスはさらにアップすることは容易に想像できる。VRHMDはまだ流通量も価格もこなれてない“エンスージアスト向け”ギアであるが、VRHMD導入を検討している、あるいは購入済の人はGTX1070より上のGPUを導入すべきだろう。

↑ゲーム中のGPUクロック(左軸)とGPU温度(右軸)の推移

 GTX1070のベース/ブーストクロックはGTX1080よりも若干低く設定されているものの、今回試用した個体はGTX1080よりも高クロックで動作した。ピークは1911MHz、安定値は1771~1797MHzの間となった。GTX1080は少々上下の揺れ幅が大きいが、GTX1070の方がおおよそ50MHz高いクロックで動作するという印象だ。ただGPU温度も高クロックなぶん高めの82℃で安定する。強力かつ巨大なクーラー付きのOCモデルの登場が待ち遠しいのはGTX1080と共通だ。Founders EditionはSLI構成にした際、熱気を外排気にしたい人向けの製品(あるいはいち早く試したい人向け)といえるだろう。

まとめ:性能も魅力も十分だが「コスパ」に不安要素あり

 以上前回の検証結果を交えつつ、駆け足でGTX1070の性能をチェックしてきたが、GTX980Tiに比肩する性能でも消費電力は大幅に低下。16nm FinFETプロセス採用のPascalの実力をまざまざと見せつけた。GDDR5XでなくGDDR5である点だけが残念だが、449ドルという価格を考えたら十分納得のいくパフォーマンスだ。GTX970どころか、GTX980から乗り換えても十分メリットはあるだろう。GTX960より下のグレードのGPUを使っているなら何も考える必要はない。

 しかし我が国でGTX1070が輝くか否かは価格が全てを握っている。449ドルを単純に日本円にすれば5万円弱だが、実際はそこに代理店の利益や何やらが乗せられて、Founders Editionの初値は7万円強といったところだろうか。GTX1080との価格差(Founders Edition同士だと250ドル)を考えても、これが妥当といったところだろう。

 しかし現行執筆時点ではGTX980Tiの最安モデルが6万3000円前後、今後さらに下がる可能性はあるが、付加価値の高いGTX1070がGTX980Tiを下回る可能性は考えにくい。性能なりの価格といえば聞こえはよいが、あまりにそこを強調すれば、本来の製品の持ち味を損ねてしまう。ユーザーとしては代理店に“お手柔らかに”、NVIDIAには“順調な出荷を”と願うばかりだ。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中