高橋幸治のデジタルカルチャー斜め読み
新しい製品が登場したとき、デジタル市場が動いたとき、必ず背景・要因となる文化が根底に存在している。ここでは、デジタル技術とインターネットが産み出した文化=「デジタルカルチャー」を考察し、読み解いていく。
2016年07月12日 09時00分更新
文● 高橋幸治、編集●ASCII.jp
-
2016年07月12日 09時00分
トピックス
最終回 「これほど身近な時代はない」ネットと法律はどう関わるのか
弁護士の水野祐さんに身近な事例からインターネットと法律の関係を聞く。
-
2016年07月05日 09時00分
トピックス
第27回 著作権法に対するハックでもあるクリエイティブ・コモンズ
インターネット時代のクリエイティブに対して法律はどう寄り添っていくのか。
-
2016年06月21日 09時00分
トピックス
第26回 なぜクルマほしいのか、水口哲也が話す欲求を量子化する世界
テクノロジーの進化で身体は欲求はどう変わるのか、前回に続き水口哲也氏に聞いた。
-
2016年06月10日 10時00分
トピックス
第25回 「Rez」生んだ水口哲也語る、VRの真価と人の感性への影響
VRの登場でエンターテインメントの未来はどうなるのか。水口 哲也氏に話を聞いた。
-
2016年05月25日 09時00分
トピックス
第24回 シリコンバレーに個人情報を渡した結果、検索時代が終わった
あらゆる個人情報の提供とひきかえに、検索する必要ないレコメンドが進化した。
-
2016年05月19日 09時00分
トピックス
第23回 「クラウドファンディング成立低くていい」運営語る地方創生
地域活性のヒントになるのではないだろうか。
-
2016年05月10日 09時00分
トピックス
第22回 VRが盛り上がり始めると現実に疑問を抱かざるをえない
VR元年といわれているからこそ、リアリティーを再考する契機になるだろう。
-
2016年05月06日 09時00分
トピックス
第21回 バカッター探しも過度な自粛もインターネットの未来を閉ざす
インターネットにおいて私的空間の重要性はわかりやすく、語られることが多いが、実は公的空間も重要である。
-
2016年04月19日 09時00分
トピックス
第20回 人工知能が多くの職業を奪う中で重要になっていく考え方
物欲なき世界におけるテクノロジーのゆくえを語ります。
-
2016年04月12日 09時00分
トピックス
第19回 自慢消費は終わる、テクノロジーがもたらす「物欲なき世界」
消費という関心が離れつつある背景にはテクノロジーの進化があるのではないか。
-
2016年04月05日 09時00分
トピックス
第18回 なぜSNS上で動物の動画が人気なのか
スマホで写真・動画を撮って、アップすることは当たり前。だが、なぜアップするのか?
-
2016年03月25日 09時00分
トピックス
第17回 iPhone SEから考えるジョブズの意志と手の重要性
iPhone SEが4インチになることで浮かび上がるのは、手の重要性とスタイラスを拒否したジョブズだ。
-
2016年03月19日 09時00分
トピックス
第16回 「保育園落ちた日本死ね!!!」に見るネット匿名批判の危険性
インターネットにおける匿名の意義と価値は必ずある。
-
2016年03月08日 09時00分
トピックス
PV至上主義批判を中の人たちはどう打破するのか
第15回 ニュースサイトから釣りタイトル記事がなくならない理由
PV至上主義への批判が出始めている理由を考えてみる。
-
2016年03月02日 09時00分
トピックス
過去に影響を受けていない作品などこの世にあるのだろうか?
第14回 五輪エンブレムに見る、世に出る作品はオリジナルという誤解
世に出ている作品で完全オリジナルといえるものなどあるのだろうか。ウォーホールと五輪エンブレムを軸に考えてみる。
-
2016年02月24日 09時00分
トピックス
文化資産は企業や団体ではなく個人が持っている
第13回 YouTubeへ違法アップロードが気持ち的にダメと言い切れない理由
インターネット時代の文化資産の保存、共有、継承について考える。
-
2016年02月10日 09時00分
トピックス
映画「スティーブ・ジョブズ」を観る前に知っておくと10倍楽しめる
第12回 ジョブズ復帰とMac OS X、映画にないドラマチックな秘話とは
2月12日に映画「スティーブ・ジョブズ」が公開されるにあたって、筆者が知っているジョブズ復帰のドラマチックな裏側をご紹介したい。映画を観る前にぜひ読んでみてほしい。
-
2016年01月26日 09時00分
トピックス
「未来がどうなるのか」ではなく「未来をどうしたいか」が問題
第11回 フォロワー20万人意味ない、サザエbot中の人が見るネットの今
インターネットの匿名性から見る「あなた」と「せかい」と「みらい」の関係についてのお話です。
-
2016年01月19日 09時00分
トピックス
ネット上とネット外の境界とは
第10回 五輪エンブレム騒動はクールジャパン、サザエbot中の人がネットを語る
デジタルカルチャーとはなにか、いまインターネットはどうなっているのか。ヒントを探るためになかのひとよさんに聞いた。
-
2016年01月12日 09時00分
トピックス
デザインの概念は新たな局面へ
第9回 問題はあえて解決しない、2016年重要ワード「スペキュラティヴ・デザイン」とは
2016年以降、問題解決のための「デザイン」から問題提起のための「スペキュラティヴ・デザイン」が新たな潮流となるのではないか。
-
2016年01月05日 09時00分
トピックス
後編 ~レコードの功罪と音楽にまつわるあいまいな値段~
第8回 なぜ音楽は売れない――その本質と「お布施」による打開策
音楽の歴史の一端と、産業としての音楽の値段について掘り下げていく。
-
2015年12月29日 09時00分
トピックス
前編 ~作家とリスナー、コンサートとレコードの関係~
第7回 なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか
音楽は聴く、でも買わない。これがもはや当たり前になってしまっている。一体なぜなのか。
-
2015年12月22日 09時00分
トピックス
もともとメディアはバイラルな要素を持っている
第6回 バイラルメディアはオワコンになったのか?
バイラルメディアとはいったいなんだったのか、考えてみる。
-
2015年12月15日 09時00分
トピックス
隙間時間の変化がデジタルカルチャーを変えていく
第5回 電車でスマホは古い? 通勤時間が変えるヒマつぶしの可能性とは
通勤時間をはじめとする、何をするでもない空疎な時間。この時間こそデジタルカルチャーが輝くときであり、この時間の過ごし方が変わってきている。すなわちデジタルカルチャーの変化が起こり始めている。
-
2015年12月08日 09時00分
トピックス
点いている状態が重要
第4回 テレビ離れで見えたテレビ最大の魅力は「観る」ではない
テレビ離れが叫ばれるようになっているが、実はいまテレビの魅力を再発見するときかもしれない。いったいテレビの魅力とはなんなのか、考察してみた。
-
2015年12月01日 09時00分
トピックス
進化を続けるテクノロジーの行く末を説いた天才
第3回 人間の意識は操っていい? 伊藤計劃「ハーモニー」に見る未来
伊藤計劃の「ハーモニー」が描いたテクノロジーのタブー、それは「人間の意識を人為的に操作することは可能か?」ということだった。
-
2015年11月24日 09時00分
トピックス
「からだ」と「デジタル」を結ぶ新カルチャー
第2回 元ネタはフランス軍、忍者のように動く動画「パルクール」って知ってる?
定期的にアップされている身体を使った動画、「パルクール」を紹介する。
-
2015年11月17日 09時00分
トピックス
リアルな肉声の魅力が再評価されるとき
第1回 電話としてのiPhoneがいずれ聴覚のVRになるかもしれない
スマホの通話品質が向上したことによって、電話に新たな可能性を感じる。その可能性とは電話がVRとして機能することだ。