このページの本文へ

ネットプロモの成功のカギとは!? ウェブ担のお悩み解決! 第10回

ジャンク部緊急指令「プロモーション動画を作れ!」

あなたの動画がイケてない理由を「PhotoCinema」が解決

2015年07月02日 11時00分更新

文● 二瓶 朗 編集●ナカムラ/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2.動画制作初心者だけど、カッコイイ動画を作りたい
 →音が合えば雰囲気たっぷり!

 そもそもメンバーから集めた動画をつなぎ合わせてキッチリしたムービーを作れるのか? と疑心暗鬼だったヤヒロ。

 しかし実際に作成してみるとBGMに合った、スバラシいムービーができあがり、自分の動画作成技術に気分がアガっている状態に。そんなヤヒロを目にしたナカムラは、それもこれもPhotoCinemaの機能のおかげですよ、と優しく諭すのだった。

 PhotoCinemaの基本機能として、音楽とムービーをピッタリ合わせる機能が搭載されている。意識せずしてその恩恵を享受しているからこそ、ヤヒロは第2の課題も解決し、達成感に浸っていられるのだ。

ベースとなるBGMのテンポを「タップ」機能で指定できる。楽曲を聴きながら、タップ(クリック)または[Space]キーの連打でBGMのテンポを設定できる

タイトルなどのフレーズも、ドラッグ&ドロップでムービーに入れこんでいくだけで、BGMにピッタリと合うのだ

ヤヒロが実感した音楽に合ったムービーを作れるドヤ顔ポイント

・BGMに合わせてタップするとテンポ(BPM)が検出できる!
・動画や静止画を並べるだけで、BGMのリズムに合ったムービーに仕上がる!

ムービー作成の流れ

 それでは、実際にヤヒロがおこなったムービー制作の流れを詳しくみていこう。

・コラボで作るムービーのひな形を作成する

PhotoCinemaでのムービー作成は、まずBGMを決めるところからスタート。BGMはテンプレートから選べるほか、自分で指定することも可能。BGMを決めたら、テンポや尺(長さ)を決める。これがムービーの“ひな形”となる

・フレーズにコラボ設定する

PhotoCinemaで作成するムービーはシーンごとに分けられた”フレーズ”の集まり。各フレーズをどのメンバーに担当させるかを考え割り振っていく

フレーズ単位でコラボの設定をおこなう

・コラボするメンバーを指定する

コラボ設定したフレーズに、担当するメンバーを追加していく

メンバーの友達リストを作成し、そこからフレーズの担当者を決めていく。友達リストはFacebookからも作成できる

コラボするフレーズに友達リストからメンバーを割り当てる。これでコラボフレーズを担当するメンバーが決定した!

・コラボページを作成する

メンバーへ撮影依頼するための「コラボページ」を作成する。どんな素材が欲しいか説明したり、撮影期日を入れたりする

「アップロード」をクリックするとコラボページが自動生成され、ネット上に公開される。自分でサーバーを用意する必要はない。

公開されたコラボページ。作成中のムービーを視聴できる。またコラボを依頼されたメンバーの進行状況なども確認できる

・メンバーへメッセージを送る

コラボページが完成したら、メンバーへメールかFacebookで一斉にお知らせができる。メンバーはコラボページに撮影した素材をアップしていく

・進捗を確認する

メンバーが動画・静止画をアップすると、PhotoCinemaのメイン画面で通知される。「コラボ」アイコンの右上の数字がそれ。これで進捗がわかる

作成中のムービーを確認すると、各フレーズの進捗具合もバッチリわかる

もちろん、各メンバーの進捗状況もわかる。なかなか送ってこないメンバーには、メールなどで催促しよう

アップされている動画や静止画をダウンロードする。ここでフォーマットのコンバートやサイズの調整などもされる

・ムービーを編集する

ダウンロードした動画・静止画を編集していく。エフェクトを施してシーンに合った感じにしてみたり

分割されているフレーズにも各動画や静止画を適応させていこう

・ムービーを書き出して終了

ムービーが完成したら「書き出し」でどういったフォーマットや解像度にするかを決める

このとき、ムービーをネットに直で公開することもできる

(次ページ、「結論:動画制作はPhotoCinemaに任せてしまおう!」に続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン