このページの本文へ

ネットプロモの成功のカギとは!? ウェブ担のお悩み解決! 第1回

いまこそウェブデザインはクラウド化すべき

「ウェブサイト制作はクラウド化がトレンド!」 BiNDクラウド開発者が語る

2014年07月28日 11時00分更新

文● 二瓶 朗

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

BiNDクラウドに用意される各種テンプレート。「企業」「ショップ」「サービス」「ライフスタイル」「イベント」のように、ジャンル分けされた完成型をベースにウェブサイトを作成できる

BiNDといえば美麗なデザイン
クラウド版ではさらにそれが進化した

─── BiNDといえば豊富なテンプレートが魅力ですが、クラウド版には変化がありますか?

四家 パッケージ版に加え、新たに4種類のデザインが追加されています。「企業」「ショップ」「サービス」「ライフスタイル」といったジャンルのテンプレートをベースにして、従来のようにブロック編集機能を使ってレイアウト変更ができます。

弓削 パッケージ版では、バージョン1からのテンプレートを継続して収録していましたが、クラウド版ではいまの時代にそぐわないテンプレートは省くことにしています。逆に最新のデザインはどんどん追加していきます。そういう対応ができるのもクラウド版のいいところかもしれませんね。

─── 「最新のデザイン」はどうやって選定しているのでしょう?

弓削 私は「ウェブデザインにはストーリーがある」と思っています。ウェブサイトを作る人が、どのような用途で、どういうストーリーでテンプレートを使うかをイメージしたうえでデザインを作ることで、ユーザーに支持されるデザインのテンプレートができあがっているのだと思います。ただカッコいい、色がいいというだけではない「分かりやすさ」がテンプレートには求められるのです。

四家 私自身が最新デザインのウェブサイトを見るのが好きなんですね。見たこともないようなデザインのサイトにはドキドキしてしまいます(笑)。そのドキドキをユーザーに伝えられないかなと思って、社内のデザイナーと連携して最新だと判断するものを収録しています。テンプレートを作っているデザイナーには社外でウェブ制作を請け負っている人もいますから、最新のデザインに対してとてもアンテナが高いです。そして、「テンプレートを作る」という意識ではなく、「1つの完成したウェブサイトを作る」という意気込みでデザインを作り込んでいますから、納得できるデザインのテンプレートが仕上がるのだと思います。

弓削 そうですね。私たちがテンプレートのプロトタイプを見たときに「スゲー!」と思うデザインを採用しています。私たちが感動しないものはユーザーも感動しないでしょう。逆に私たちもユーザーも感動するデザインは、自然にそれがトレンドになっていく傾向にあります。

─── BiNDで利用できるデザインがまるでウェブサイトのトレンドを先取りしているような雰囲気なのは、そういう意図でデザインを採用しているからなのですね!

四家 そうかもしれません。ただトレンドを追求するとはいっても、ウェブサイトになくてはならない要素というものは削らないようにしています。

プロのデザイナーも愛用するウェブ向けの日本語Webフォントを最大316体も利用できる。Webフォントはユーザー環境に依存しないので、制作者の意図どおりの表現が可能

四家 BiNDのパッケージ版でもずっとこだわってきているのが「美しい日本語Webフォント」が使える、ということです。クラウドでウェブサイトを制作できるサービスはいくつかありますし、日本語に対応しているサイトもあります。しかし、そういったサービスでは書体ごとにライセンスが必要だったり、一般の人でも気軽に使える環境があるかというとなかなか難しいと思います。

弓削 この豊富な日本語Webフォントを利用できるというところも、クラウド化が進んだ一因です。パッケージ版で日本語Webフォントを利用する場合には、フォントが格納されている弊社サーバーとの連携が必要です。しかし、クラウド版ならばその点を気にせず、すべてのクラウドユーザーに提供できるようになりました。

「BiND for ウェブLiFE 7」のパッケージ。このパッケージデザインにも開発元のコダワリがあふれている

そもそもBiNDシリーズって?

 ウェブサイト制作ソフト「BiND for WebLiFE* 1.0」が2007年に登場。洗練されたデザインのテンプレートを収録していることで人気を博し、グラフィックツールが追加されるなど、ほぼ毎年バージョンアップが重ねられてきた。「グッドデザイン」特別賞を受賞していることからも、そのデザイン完成度の高さがわかるというもの。

 開発元のデジタルステージはUstreamなどを活用してBiNDを解説するなど、ソーシャルコミュニケーションによって製品プロモーションを進めてきた。そういった面もユーザーの支持を集める一因となっているのだろう。

(次ページ、「あえて制限する機能と、ユーザーの意志をくみ取るショッピングカート」に続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン