「COMPUTEX TAIPEI 2009」の3日目となる4日、米インテルは「ウルトラモビリティー」分野に関する説明会を開催し、携帯型インターネット端末(MID)向けプラットフォーム「Moorestown」の概要と特徴、および搭載機器などを披露した。
冒頭で上映された、MIDのあるライフスタイルをイメージしたビデオから。若い女性(台湾のタレント、Janet Hsiehさん)がMIDを手に街を散策したり、アートギャラリーを楽しむ様子が描かれた。MIDの内蔵カメラで絵を撮影し、それを検索するといった使い方を提案している
アイドル時消費電力を半減!
小型で省電力なMoorestown
そもそもMoorestownとは、現在のAtom Zシリーズ(Silverthorne)とIntel SCHチップセットで構成されるMID/ネットブック向けプラットフォーム「Menlow」の、後継プラットフォームのコード名である。CPUはAtom ZにGPUとメモリーコントローラーを内蔵した「Lincroft」を、チップセットには「Langwell」を使用する。CPUの構造自体は、ネットブック/ネットトップ向けの「Pineview」と同等だが、スマートフォン的な利用シーンを想定して、より省電力動作を指向している。
Moorestown最大の特徴は、アイドル時消費電力を現行のMenlowから50%も削減することで、長時間のバッテリー駆動が可能なMIDを開発できる点にある。説明会では、MenlowとMoorestownで同じ動作中の稼働デバイスを図で示し、Moorestownの方が同じ処理でも省電力で動作することをアピールした。
Moorestownは、iPhoneやWindows Mobile端末といった高機能スマートフォンよりも、パソコンに近いインターネット体験を得られる携帯端末を実現するためのプラットフォームに位置づけられている。そのためには、現在のプラットフォームよりも大幅に消費電力を低減して、スマートフォン並みのバッテリー駆動時間を実現する必要がある。その点ではMoorestownには期待が持てそうだ。
またCPUやチップセットだけでなく、無線通信機能の小型化も進められている。コード名「Evans Peak」呼ばれる無線通信チップは、なんと1チップでWiFi、WiMAX、Bluetooth、GPSの機能を実現する複合機能チップとなっている。携帯電話系の通信機能を組み合わせるには、別途SIMカードなりが必要になるが、MoorestownにEvans Peakを組み合わせるだけで、多機能な通信手段を持つMIDが実現できる。
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第21回 COOLERMASTER、注目はPLC対応電源!
- 第20回 Lian-Liの新作はツールレスケースが多数
- 第19回 SilverStone、新作PCケースは90度回転レイアウト!
- 第18回 これは欲しい! COMPUTEXで見た日本未発表パソコン
- 第17回 容量重視?速度重視? 各社がSSDとDDR3で大バトル!
- 第16回 物欲大爆発!? アキバで話題になりそうな製品はどれだ?
- 第15回 創立10周年のThermaltakeが見せた本気とは?
- 第14回 続・Computex会場で見かけたコンパニオンアルバム!
- 第13回 Corsair、ついにPCケース市場に参入! 初モデルはフルタワー型「800D」
- 第12回 ホットな新製品で市場を牽引するASUS、GIGABYTE、MSI、Shuttle!
- 第11回 台湾でも盛り上がりつつあるWiMAXをチェック
- この連載の一覧へ