COMPUTEX TAIPEI 2009レポートも今回の記事が最後。シメを飾るのは自作ユーザーの中でも幅広い支持を得ているCOOLERMASTERだ。
同社はPCケースのほか、CPUクーラー、電源ユニット、入力デバイスなど、数多くの製品をラインナップしている。今回はこの中でも注目の製品をいくつかピックアップして紹介していこう。
Sentinel Advance Gaming Mouse
分解能5000dpiのレーザーゲーミングマウス。マウス内にメモリが搭載されており、ボタンのアサインが可能となっている。また本体にはOLEDモニタが搭載されており、ステータスの表示が可能だ。また、本体が発光するようになっており、8色に変更できる。もちろんゲーミングマウスのため、ウェイト調整機能も装備している。サイズは83.6×135×40㎜となっている。日本での発売、および価格は未定となっている。
Power LAN 700W
コンセプトモデルとして展示されていた「Power LAN 700W」は、電源ユニットにLAN機能を持たせた製品だ。別途PLCアダプタが用意されており、そのアダプタにADSLモデムなどを接続することにより、家庭内の電源でLANを構成することが可能になる。電源のLANポートはPC本体のLANポートに接続するだけで簡単にLANを構成できるため、電源のある部屋ならば自由に本体を移動できる。無線LANが届かない部屋などの利用を考えているという。
PLCとは電源の配線内にパケットを通してLANを構成しようというもの。電源にLAN機能を載せるという発想はなかったぞ! 左の写真がPLCのアダプタ。電源自体は80PLUS Silver認証となっている
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第20回
ケース
Lian-Liの新作はツールレスケースが多数 -
第19回
ケース
SilverStone、新作PCケースは90度回転レイアウト! -
第18回
PC
これは欲しい! COMPUTEXで見た日本未発表パソコン -
第17回
PCパーツ
容量重視?速度重視? 各社がSSDとDDR3で大バトル! -
第16回
PCパーツ
物欲大爆発!? アキバで話題になりそうな製品はどれだ? -
第15回
PCパーツ
創立10周年のThermaltakeが見せた本気とは? -
第14回
ゲーム・ホビー
続・Computex会場で見かけたコンパニオンアルバム! -
第13回
ケース
Corsair、ついにPCケース市場に参入! 初モデルはフルタワー型「800D」 -
第12回
PCパーツ
ホットな新製品で市場を牽引するASUS、GIGABYTE、MSI、Shuttle! -
第11回
PC
台湾でも盛り上がりつつあるWiMAXをチェック - この連載の一覧へ