日本では7月に商用サービスが開始される予定の「モバイルWiMAX」(以下WiMAX)。台湾でも商用化に向けた動きが進んでいるようだ。世界を視野に入れた展示会である「COMPUTEX TAIPEI 2009」では、WiMAXに関する展示も多数あり、インフラ向けのアンテナから、パソコン用の通信アダプターまで、さまざまな機器が展示されていた。ここでは、パソコンやMIDに関連したWiMAX対応機器をピックアップして紹介しよう。
インテルブースでは
対応パソコンのデモが
WiMAXに非常に力を入れている米インテルは、COMPUTEXでも複数の会場でWiMAX関連機器を展示していた。特に、同社製のWiFi/WiMAX対応通信モジュールを内蔵した各社のネットブックを並べて、モバイルノートへの普及を期待させる内容であった。
インテル製のWiMAX接続ユーティリティーも動作していた。インテル製のWiMAXモジュールと接続ユーティリティーを使えば、独自ソフトを用意しなくても、パソコンメーカーは比較的簡単にWiMAX内蔵パソコンを作れるようだ。
出展されていたWiMAX内蔵ノートは、昨今の人気を反映して多くがネットブックであったが、中には富士通の「Lifebook P8020」(日本ではFMV-BIBLO LOOX Rシリーズ)のような、超低電圧版Core 2 Duo搭載の軽量・長時間駆動のモバイルノートもあった。日本での登場を期待しよう。

この連載の記事
-
第21回
ケース
COOLERMASTER、注目はPLC対応電源! -
第20回
ケース
Lian-Liの新作はツールレスケースが多数 -
第19回
ケース
SilverStone、新作PCケースは90度回転レイアウト! -
第18回
PC
これは欲しい! COMPUTEXで見た日本未発表パソコン -
第17回
PCパーツ
容量重視?速度重視? 各社がSSDとDDR3で大バトル! -
第16回
PCパーツ
物欲大爆発!? アキバで話題になりそうな製品はどれだ? -
第15回
PCパーツ
創立10周年のThermaltakeが見せた本気とは? -
第14回
ゲーム・ホビー
続・Computex会場で見かけたコンパニオンアルバム! -
第13回
ケース
Corsair、ついにPCケース市場に参入! 初モデルはフルタワー型「800D」 -
第12回
PCパーツ
ホットな新製品で市場を牽引するASUS、GIGABYTE、MSI、Shuttle! - この連載の一覧へ