このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2009レポート 第13回

Corsair、ついにPCケース市場に参入! 初モデルはフルタワー型「800D」

2009年06月06日 16時00分更新

文● 近江 忠

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

これがCorsairが発表したフルタワー型のPCケース「800D」。“Obsidian”(黒曜石)というシリーズ名の製品だ

 2日から台北で開催されている「Computex Taipei 2009」であるが、会場にはブースを出しておらず、メイン会場に隣接するグランドハイアットでプライベートショウを開催するメーカーも多い。今回紹介するCorsairもそんなメーカーの1つである。

 同社と言えばオーバークロッカーの間でも定評のあるDIMMブランドといったイメージが先行するが、メモリ以外にもUSBメモリやSSD、電源なども取り扱っている。そんな彼らが今回のお祭り(見本市)で発表したのが、ハイエンド向けのフルタワー型ATXケース「800D」である。

発売が待ち遠しい
Obsidianシリーズ「800D」

 同製品は「Obsidian(黒曜石)」シリーズと銘打たれているもので、リリースによるとフレームがスチール、前面がヘアライン仕上げのアルミ、サイドおよび天板がマット仕上げのスチールを採用している。もちろん“Obsidian”という名前の通り、全体がブラック塗装処理されており、非常にソリッドなデザインに仕上がっている。

 ではスペックを見ていこう。まず5インチベイベイは5つ用意されており、すべてドライバレスでの取り付けが可能だ。フロントパネルには6つのオープンベイがあるように見えるが、最上部はフロントアクセスユニットで、USB×4、IEEE1394×1、アナログ入出力×各1、リセット/電源スイッチという構成だ。プッシュオープン方式のパネルを取り付けられていることによりフロントパネルがフラットになり、統一感が出るようになっている。
 5インチベイの真下に配置されている扉は3.5インチベイで、扉を開けるとフロント側から3.5インチHDDの取り付けが可能だ。なお、対応するHDDは、内部に取り付けられている基板により、Serial ATAのみとなる。

フロント側の最上部にはフロントアクセスユニットが設置されている。USB×4、IEEE1394×1、アナログ入出力×各1、リセット/電源スイッチという構成

フロントパネル側からHDDの接続が可能。3.5インチSerial ATA対応のHDDを4基まで設置できる。もちろん内部の3.5インチシャドウベイも用意されているので、IDE接続のものはそちらを利用する。パネルは肉厚で剛性も高い

背面側。サイドパネルの開閉は、上部に用意されているボタン式のスイッチを押し込むことで可能。左右のサイドパネル毎に1個ずつのボタンが用意されている。ネジをなくしてしまう(机の後ろに落としてしまう)ということもないだろう

電源は最近流行となっているケース下部に設置するする方式を採用。電源のファン部分にはエアフィルタも装備されているので、埃の侵入も防げるだろう

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中